宿・ホテル予約 > 長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 森のログホテル カムループスのブログ詳細

宿番号:312637

丸太に触れて温もりいっぱいの森のログハウスは癒しの空間!

北陸新幹線飯山駅下車 斑尾高原経由タングラム斑尾行きバス。上信越道信濃町IC下車タングラム方面8km

森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    こんな山菜はいかが? 〜北信州名物 根曲がり竹

    更新 : 2024/5/27 11:37

    2024年5月27日(月) 晴れ
    外気温 15℃


    今にも雨が落ちて来そうな霧雨の朝でしたが今、
    昼どきは薄日が差しています。


    歌唱の上手な女子とデュオを組み
    昨日、アコギを披露した高校三年生男子は
    大切なアコギが濡れるのを嫌って
    シニアなスタッフはゲスト様の朝食の準備もそこそこに
    長野市内まで送って行くことに。。。


    10年来のリピーターさんでしたので
    magoの成長も
    小学生のころから知っていて下さっていて
    「行ってらっしゃい!」と、送り出してもらいました。


    先週末は
    根曲がり竹をゲスト様の数×2本づつ、裏山で採って来れました。
    【焼きたけのこ】が一番美味しく食べられるのをご存知なので
    たいへん喜んでいただけました。


    裏山は
    信越トレイルの起点となっている斑尾山ですが
    黒姫山に入山できないので
    多くの人が裏山に登って行きました。


    たけのこ汁と
    天ぷらにしたタケノコも一緒に【初夏の旬採】を味わっていただけて「ほっ。」。。。


    天ぷらの材料に
    写真の新芽・・・【山ぶどうの新芽】と【オオナルコユリ】
    裏山のわらび畑の中に3本だけ毎年芽吹いてくれる貴重な山菜です。

    【オオナルコユリ】は
    知る人ぞ知る貴重な山菜で
    ご来館の全員のみなさまにご提供できるか??なので
    5月下旬から6月中旬の平日にお越しのゲスト様にはお出しできると思います。

    今年はごめんなさい、先週末の2組のゲスト様に味わっていただいたので
    終わりました。


    根曲がり竹は
    「キュキュ!ぽきっ!」
    いい音色で採るのです。。。

    今年の根曲がり竹採りは
    黒姫山が入山禁止なので
    これから先になります。。。

    根曲がり竹採りを最初に行った志賀高原・・・へ。

    せめて5Kgほど採れれば
    保存瓶で貯めておけるのですが・・・

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。