宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
竹細工用の根曲がり竹林があることを知る in 黒姫山
更新 : 2024/9/22 11:36
2024年9月22日(日) 曇り
外気温 Am6時現在 20℃
曇りの空模様なので
出窓を開けると肌寒さがあります。
薄手の上着を着用で凌げます。。。
先々週のゲスト様が【黒姫山登山】で撮り貯めた写真の中から
いただいた貴重な一枚をご覧いただきます。
黒姫山には
【千島笹】=【根曲がり竹】が多く
初夏の山菜のひとつで
6月に
道の駅しなの【いっさっさ】で、購入できます。
信濃町在住者または勤務されていらっしゃる方は
【山菜採り組合】に所属して、
黒姫山の根曲がり竹採りに入山できるのです。
西登山道から登り始めて小一時間歩くと分岐があり
右側は戸隠領分で採取は禁止なのです。
左側は信濃町領分なので登山道を前進します。。。
今、シニアなスタッフは
脚力に自信がないので
そこまで歩きませんが・・・
目指す根曲がり竹は採取できるのです。。。
右側を大橋登山道入り口方面に進むと【オオダルミエリア】が広がります。
写真がそうですね。
戸隠竹細工の原材料となる根曲がり竹は【採取厳禁】なエリアなのです。
ガイドの方が
撮ったのでしょうか?戸隠在住で竹細工職人と好意にされてる方なので
【注意喚起】の意味で
掲載して欲しかったのか?真意は定かでありませんが・・・
採取禁止エリアで採った根曲がり竹は
見張り番が数人見張っているときに通りかかった経験上、
怖い形相で睨まれているような?!
いい気持ちはしないですね。。。
気をつけて根曲がり竹採りしないと・・・ですね。
【しなの木】の大木・・・
何代目なのか?20年前に
スノーボーダーのみなさんと黒姫山登山したときの≪しなの木≫とは
違う≪しなの木≫を見せてもらいました。
シニアが見たしなの木は
表登山道沿いに立つ≪しなの木≫でした
北海道では【姫竹】と言われている千島笹の子【根曲がり竹】は
貴重な山菜です。
皮ごと焼いて味噌をつけて・・・
サバ水煮缶を味噌汁に入れる・・・
長野県のソウルフードになります。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す