宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
トトロみたいな風貌の神戸(ごうど)の銀杏
更新 : 2024/11/15 7:17
2024年11月15日(金) 曇り
外気温 Am6時現在 9℃
薪ストーブを焚きつけるられるギリギリの気温の朝となっています。
温暖化の影響でしょうねぇ。
カムループスの建つ斑尾山付近は錦秋のピークとなっています。
色付き始めが遅れてて
一気に季節が進んできました。
今週末には
気温が
ぐーーーーーんと下がって
雪マークも付き出しました。
そんな
【冬】を前に大きな大きな銀杏の樹をご紹介。
飯山市ごうど(神戸)地区にある
樹齢500年の古木【大いちょうの樹】が今、
黄葉して素晴らしい彩りを魅せつけています。
飯山市を流れる千曲川を渡り、北竜湖近くの
神戸地区の小菅神社に登る南参道入り口にあります。
見渡す
田園風景のその先に、
銀杏色の大きな木なので見つけられますよ。
トトロのような樹の姿が見ごとです。
落ち葉を踏みしめご覧くださいね。
対岸の信越トレイルの山並みが気になって
温水地区から関田峠を通って
光が原へ。。。
峠前には【茶屋池】があり
雪融けの時季のブナの木の新緑も素敵ですが
黄葉したブナの木も素晴らしい絶景を魅せつけてくれます。
残念ながら
だいぶ落葉していましたが
それはそれでカッコいいブナの森と池なのです。
今朝の雨に濡れたゲレンデ入り口の様子です。
黄葉が濡れた幹とのコラボが秋らしさ倍増ですね。
足元は・・・
イタヤカエデの落ち葉が雨に濡れて
彩りが鮮やかになっていて
スノーシーズンを前に癒される雨後の景色です。。。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す