宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
北の国から届きました【行者にんにく】第2弾
更新 : 2025/5/4 9:00
2025年5月4日(日) 小雨
外気温 8℃
5月になってから
雲一つない【五月晴れ】に出会えないゴールデンウイーク前半でしたが
引き続き
後半の始まりも霞が掛って「五月晴れ」には
なりませんねぇ。。。
明日、
端午の節句の日の天気予報は晴れですので
大空を泳ぐ鯉のぼりの雄姿を観ることができるでしょうね。
シニアなスタッフの出身地・神奈川県大磯町で経営していた元レストランの前(国道1号線沿い)を
早朝から
陣太鼓をどーーーん・どーーーんと
叩きながら高麗神社の神輿が先頭に【国府祭=こうのまち】が始まり、
【神揃山】に
相模の国・一之宮は寒川町寒川神社
・二之宮は二宮町川匂神社
・三之宮は伊勢原市比々田神社
・四之宮は平塚市の前鳥神社
・五之宮は格・平塚八幡神社
・六之宮は大磯町六所神社
大磯町高麗神社【相模一宮・寒川神社】の
旧相模の国の神輿が【神揃山】に
渡御して行く途中、神輿にお賽銭を奉納すると
【菖蒲の葉】を授かるのです。
夜には【菖蒲湯】に漬かり
健康で健やかに育つように・・・と。
植木市が高麗神社境内で併せて開催されます。
神奈川県指定無形文化財【国府祭り=こうのまち】が開催されます。
さて、さて、
北の国から第2弾【行者にんにく】が届きました。
ここ信州では
天然ものは
知る人ぞ知る・・・山菜となってしまいました。
お裾分けで
【山菜の天ぷら】として
GW期間中、サービスでご提供です
初夏の山菜【根曲がり竹】が今月末には採れだすと思いますか
根曲がり竹=千島笹の子が終了するまで
【山菜】の季節は続きますね!
信州・黒姫山の根曲がり竹は
白くて柔らかで道の駅では並んでご購入するほど人気です。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す