宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
名瀑【白糸の滝】観光して来ました〜富士山麓
更新 : 2025/5/9 10:09
2025年5月9日(金) 曇り
外気温 13℃
穏やかな気温の爽やかな高原の朝を向かえています。
一昨日・昨日と
急遽、お休みをいただき
magoくんの使用するアシスト自転車を運んできました。
学園通りは自転車で行き来する学生でわんさか・・・
モーターバイクの学生を見かけません。
さて、往復の道中で
世界遺産富士山の麓を富士宮市内に向かう国道沿いには
名峰・富嶽【富士山】を写メする観光のみなさんが
大勢、それぞれのベストショットを狙っています。
シニアなスタッフは
大学時代に【世界スカウトジャンボリー】に
ボーイのみんなにカブくんたちを引き連れて表敬訪問をしたのは何十年前?
カブスカウトのリーダーで朝霧高原のキャンプサイトを訪問してから数十年、
元湘南に居住していたのになかなか行けなかった朝霧高原。
もちろん、白糸の滝もお初訪問で新鮮でした。
どこの国か忘れましたが
チーフリングを交換して今もなお、大切に保存しています。
懐かしいやら・・・
美しい富士山を目の当たりに心地よい幸せ感を味わってきました。
そして、
長野県にも同名の滝がありますが
長い歴史を持つ静岡県の名瀑【白糸の滝】を見物に・・・。
世界遺産・国の名勝及び天然記念物の富士山は
世界各国から観光のみなさんが
てっ辺を雲に覆われていた富士山の雲が晴れるまで
芝生の植え込み?で待ち構えている姿が何人もいらっしゃいました。
静岡県から見える姿は女性的で素晴らしい富士山ですねぇー♪
いつ見ても最高の姿の山容。。。
元湘南のシニアなスタッフは
家の前の
国道一号線から晴れると見えていた富士山は
宝永山側からなので
全く違った姿の富士山でした。
そして、
信州に転居してからの山登りをして、ピークハントするころの景色に
富士山の姿を確認すると
とても嬉しいのです。
国道139号を往復するので
晴れると素晴らしい雄姿の富士山・・・先月に出会えていました。
今回は両日とも雪を覆っているあたりは雲の中!
ならば・・・
名瀑【白糸の滝】に寄り道。
なんと、初めての訪問でした。
落差20mほどのゴーゴーと流れ落ちる水量は
雪融けの水量で
爆音とともに流れ落ちる様はすっきりしますね。
滝の上のモクモクの雲の中に富士山が隠れています
先月中旬に訪問したときの富嶽【富士山】は
雲一つない天気の中で「これでもかぁーー!」と、
言っているようで
車を停めて撮ってしまいました。
4年間、ひとり暮らし・・・なので
表敬訪問を何度行ってしまうのか?!じぃじ&ばぁば。。。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す