宿番号:312637
森のログホテル カムループスのお知らせ・ブログ
咲き始めた【藤の花】と青空のコラボは最高♪
更新 : 2025/5/10 21:39
2025年5月10日(土) 曇り
外気温 13℃
萌黄色した森の絶景の中に
ぼんやり紫色した藤の花が咲き出しました。
日本原産の藤は
全国各地で観光名所として藤棚が造られて
絡みつく蔓の植物が
癒しの棚を作り出していますね。
山には
類似の【ニセアカシア=ハリエンジュ】の白色が咲き出すと
春が終わった・・・≪初夏≫の香りと
体感するのですが、いかがでしょうか?
【ハリエンジュ=ニセアカシア】も
【藤】も
食用できますね。
ハリエンジュは
ゲスト様がお越しの当日に採取して【フリット】してご提供。
そろそろ、
初夏の山菜【根曲がり竹】採りのシーズンも到来するでしょう?!
ここ信濃町には
黒姫山に自生する千島笹の子【根曲がり竹】は
白色で柔らかで超人気なので
道の駅では
長蛇の列ができる逸品となっています。
シニアなスタッフは
健康のバロメーターとして
【根曲がり竹採り】を楽しみに春の終わりを待っています。
当然ですが
【根曲がり竹のグリル】や【マリネ】、
ご当地グルメで人気の【たけのこ汁】を
ご希望の方に
サービスでご提供させていただいています。
信州に来たら・・・【サバ缶入りタケノコ汁】をぜひ、
ご賞味くださいね。
宿で提供されない場合もありますので
残念ですが・・・。
道の駅でも
販売されています。。。
裏山歩きで見つけた(採取した)森の恵み・・・
ぶどう蔓の新芽を天ぷらにしていただきました。
山葡萄ツルはクラフトの材料となります。
日本のルイヴィトンと言われるほど高価なツルバッグなのです。
シニアなスタッフの【手仕事】が始まりました。
シニアなスタッフの手作業のひとつの籠バッグ。
和装でご来館のお客さまに
籠バッグのモデルをお願いしました。
和装で持つ籠バッグもステキですねぇー!
自画自賛です。。。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す