宿番号:312637
お薦めの錦秋は、トンネルの向こうに観る〜
更新 : 2025/10/22 9:44
2025年10月21日(火) 晴れ
外気温 15℃
湿度 52%
今季、初めてのひと桁台の高原の朝となっています。
思わずエアコンのスイッチオンしちゃいました。
薪ストーブを点火も考えましたが
まだ、10月。。。
薪づくりが終わっていない今年の秋なので
少しでも来年のために残しておこうと
シニアなスタッフは毎年、この時季・・・季節の変わり目の
温度調整が悩ましい。。。
紅葉前線を追いかけるように国道353号線沿いの清津渓谷の【大地の芸術祭】参加作品の
清津峡トンネルのどん詰まりの
鏡のように写し出されるトンネルの向こうの景色が
そろそろ紅葉に染まるころではないかと・・・
四季折々の美しい渓谷美も今、
紅葉前線の南下に触れようとしています。
カムループスまでの寄り道紅葉見どころのひとつです。
お薦めです。
外は
落ち葉も舞い散る微風に散策も心地よい高原の朝ですが
連日、熊被害のニュースを見ると
山の端っこ暮らしの【森のログホテル カムループス】ですので
明日は我が身?かと、案じてしまいます。
ですが、
保身のための熊除けグッズは
春先の【根曲がり竹採り】の鈴が重宝します。
高音の鈴なのです。
【根曲がり竹採り】のデビューが志賀高原だったシニアなスタッフは
35年前に購入した熊除け鈴を未だに使用しています。
メディアで
「鈴は付けていても意味がない。」とか?
「鈴で人の居場所を教えてしまう。」とか?
いろいろと言い沙汰されていますが
「居場所を知らせる。」ための鈴なのですから・・・
ぜひ、1個お手持ちの鈴をご持参して高原散策してくださいね。
山続きなので「クマはいません!」とは、言いませんし
言い切れませんのでご理解くださいね。
関越道・石打塩原インター下車して国道353号線を
経由して
117号で野沢温泉・飯山方面にハンドルを切って
1時間30分でカムループスに到着です。
ダイナミックな柱状節理の岩肌と紅葉のコラボは
ご機嫌なほど美しさを魅せつけられます。。。
ぜひ、
一度足を延ばしてみませんか?
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
エリアからホテルを探す
長野県 > 斑尾・飯山・信濃町・黒姫 > 信濃町・黒姫 > 飯山駅
近隣駅・空港からホテルを探す