失敗したのは2度目です。。。
更新 : 2012/7/24 17:35
度々、自家製でさまざまなモノ造りにチャレンジしておりますが、
今回は、自家製生ハム≠ノチャレンジした時の写真をご紹介します。
作り方は、ネット等で調べれば様々な方法がありまして、その中
で最も多い、塩漬けして肉の余分な水分を抜いて、乾燥させるという
方法と採りました。
塩漬けしたあと約3か月干した豚バラ肉が画像1です。。。
(ちなみに生ハム適しているのはロース肉だそうです)
表面はゴツゴツ固く、もはや生肉とは程遠い触り心地です。
ここからまずは、固い表面の肉を削ぎ落とします。
それが、画像2
左上に見えてるのが、ブロックの中心部です。
なかなか良い肉の色をしております。
更にスライス
一枚目の写真と比べると、かなり旨そうな色合いで
赤見と脂身のバランスもちょうど良く見えます。
画像3
そしていざ緊張の・・・実食!!
まずいです・・・・
けど失敗を認めたくないので、ひたすら噛み続けましたが、
余計気持ち悪くなり、諦めました。
食感は、柔らかくなったゴムの塊みたいなブヨブヨした感じです。
加熱も検討しましたが、生ハム≠ナはなくなるので、
素直に失敗を認め、破棄しました。
生ハム作りに失敗したのは2度目です。。。
乾燥させる時の、気候とかも関係あるかもしれません。