宿番号:312761
城崎温泉 心の宿 三國屋のお知らせ・ブログ
志賀直哉 来訪100周年
更新 : 2013/9/27 18:21
大正の文豪、志賀直哉が城崎温泉に来訪し、今年で100周年となりました。
その記念として、城崎温泉では様々な記念事業を行っております。
過ごしやすくなったこの季節に温泉に浸かり、文豪が愛した城崎温泉にて散策されてみてはいかがでしょうか?
尚、城崎文芸館にて9/26〜11/27まで資料展も行われております。
志賀直哉ゆかりの地、城崎温泉街とその周辺を訪ねるツアーもございます。
興味がございましたら是非ご参加下さい。
以下詳細となっております。↓
城崎温泉を訪れゆかりの地、城崎温泉街とその周辺を訪ねるツアーです。
但馬の歴史と自然を巡ることができる異なる3つのコースを、ガイド付きで散策します。
■志賀直哉と城崎温泉
大正2年10月、志賀直哉は山手線で事故に合い、その療養のため城崎温泉を訪れました。
城崎温泉に滞在していた間に見聞したことを、徹底した観察力と自らの体験から生と死をテーマに執筆されたのが小説「城の崎にて」。簡素で無駄のない文体と適切な描写で無類の名文とされています。
「城の崎にて」は国語の教科書に取り上げられ、広く知られるようになり、それと共に、山陰の温泉地としての城崎温泉の名も全国に知られるようになりました。
戦後の昭和30年代まで志賀直哉は何度も城崎温泉を訪れ、城崎で執筆した作品も多くあります。志賀直哉唯一の長編小説「暗夜行路」にも城崎温泉は描かれています。
10月18日(金) 石仏八十八ヶ所巡り
集合 10:00 四所神社境内
温泉寺本堂
大師山
解散 14:00 弁天山下
距離 約6q
10月24日(木) 玄武洞巡り
集合 10:00 JR城崎温泉駅前
戸島湿地
玄武洞
解散 14:00 JR城崎温泉駅前
距離 約5q
10月18日(金) 石仏八十八ヶ所巡り
集合 9:30 JR城崎温泉駅前
バス移動(竹野町松本)
鋳物師戻し峠
解散 14:00 城崎大会議館
距離 約6q
関連する周辺観光情報
13