宿・ホテル予約 > 岐阜県 > 飛騨・高山 > 飛騨古川・荘川・清見 > 八ツ三館のブログ詳細

宿番号:312996

飛騨高山の奥座敷に佇む国登録有形文化財の料亭旅館

ハイクラス

流葉温泉
JR高山本線飛騨古川駅下車徒歩6分。 東海北陸道清見ICより車で25分。 富山空港から車で60分。

八ツ三館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    鮎の季節です

    更新 : 2023/7/3 18:27

    宮川下流の鮎が解禁してからはや1週間。
    雨の日も多かったのですが 梅雨の晴れ間にたくさんお釣り人を見かけ改めて夏だなぁと感じる今日この頃です。
    鮎は綺麗な水を好むことから「清流の女王」と言われるのですが
    天然の鮎の寿命は1年と短いことから、「年魚」とも呼ばれる魚です。
    鮎は秋に川の下流で産卵し、孵化した稚魚は川と海が交わる河口付近で冬を越します。
    春になると遡上しはじめ、上流へとたどり着くのは夏ごろ。
    河川の石についた緑色の藻(も)を食べながら、若鮎から成魚へと成長していき、食糧の藻が少なくなる秋になると川を下って産卵し、命を終えます。
    よく「解禁になりました!」とお知らせしますが 資源保護のため、鮎釣りには禁漁期があります。
    天然の鮎釣りが解禁されるのは当館の近くである飛騨市宮川下流では7月〜10月頃。
    「若鮎」と呼ばれるのは7月頃に獲れる鮎のことです。
    その後8〜9月頃に獲れる「成魚」は香り高く、脂がしっかりとのっているのが特徴。
    9月中旬〜10月は子をたくさん持った落ち鮎をお召し上がりいただけます。
    鮎は育った土地に育つ藻によって香りに違いがでるため、いつか産地ごとに食べ比べて見たいものです。
    当館でも鮎を堪能するプランをご用意しております。
    季節限定の飛騨の鮎をお楽しみ下さい

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。