宿番号:313162
木曽駒高原 森のホテルのお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
木々が芽吹き、春の訪れを実感できる季節がやってきました。 標高の高い長野県の高原地帯では、街中よりも少し遅めの4月中旬から桜が見頃を迎えると予報されています。 当館「木曽駒高原 森のホテル」では、短い...
関連する宿泊プラン
秋が深まり、すっかり紅葉に包まれた木曽森高原。 森のホテルでは、雄大な山々が鮮やかに染まった美しい景色と 開放感ある野外で、少人数のプライベートなサウナをご堪能頂けます。 街並みを離れた、自然豊か...
〈4月よりグレードアップ!ご夕食がリニューアル〉絶品【信州牛陶板焼き】をご用意! ご当地ブランド信州牛を分厚く焼いていただく 「信州牛陶板焼き会席料理」へ変わります! 信州牛のコクと旨み、そして...
2024年春大規模リニューアル!新設サウナの最新情報です。 ≪テーマ≫ 森でととのう"Forest Sauna" 2024年4月、大自然に囲まれたグランピングエリアに、サウナ小屋を3棟導入いたします。 古くより大切にされ...
銭湯絵が完成しました! リニューアルの目玉企画第一弾が完成いたしました! 銭湯絵師田中みずきさんにお願いし、大浴場の壁一面に2種類の銭湯絵を描いていただきました。とても明るくて華やかな大浴場となり、...
関連する宿泊プラン
いつも当館にお越しいただきましてありがとうございます。 2024年春大規模リニューアルの情報でございます。 テーマ:木曽で昔から続く『薬湯文化』を体験 1.銭湯絵師による大浴場の壁一面を使った銭湯絵...
関連する宿泊プラン
当ホテルのスタンダードプラン 「木曽の味めぐり」のご夕食が春メニューに変わりました♪ 四季折々の表情をご覧いただける当館にて旬の味覚をお楽しみください。 =====================...
森のホテルの敷地内にあるグランピングテント「フォレストドーム」が、2021年テント張替のプチリニューアルを行いました! テントは二重構造になり、一般的なテントと比較して外気温の影響を受けにくいため、室内...
関連する宿泊プラン
歩くだけで気候療法等を体験できる標高1100mの開田高原。紅葉の美しい里山の自然の中を2〜3時間気軽にトレッキングしてみませんか? 当館からお車で、約40分雄大な御岳山を見ながら、初心者から中級者までトレッキ...
当館では、条件の良い日にはグランピングにお泊りのお客様・ホテル棟にお泊りのお客様に、ご協力をお願いして、お部屋のカーテンなど閉めて約30分ほど、お泊りのお客様たちで星の観察を行っております。 その際!最...
最近は、雨の日が多くなかなか観察会を開くことができません。 また、6/23〜6/30くらいまでが、満月から半月と明るく、星空観察会に適しておりませんが、ご希望のお客様がおられましたら、お月見会的な事も致します...
森のホテルという名前に合うように知人から頂きました。 乾燥した『どんぐり』を使い、かわいい置物を頂いたので、フロントとロビーに 置いております。 どんぐりはホテルの周りに、落ちているので材料には困らな...
5月26日の夜、皆既月食が起こります。この月食は、日本全国で観察することができますが、北海道西部、東北地方西部、中部地方西部、西日本では欠けた状態の月が昇ってくる「月出帯食」となります。 各地での予報...
朝食のメニュー&食器をプチリニューアルしました! 信州牛しゃぶしゃぶや開田高原のヨーグルトのほか、 一部に信州産の食材を使用した“ごはんのお供”をお楽しみいただけます♪ より信州を感じる内容となっ...
関連する宿泊プラン
2021年4月5日、午前中に雨もやみ、雲がとれましたので、4月は黄砂などのカスミが多いのですが、雨のおかげで黄砂もなくなり、かなり良いコンディションでしたので、昨夜お泊りのお客様と皆さんで、当館の敷地内に置...
当館から、お車で約50分ほどの所にございます、開田高原マイアスキー場は、春の陽気の中で 3月10日現在の積雪が2mあります。この季節からはマイアの季節到来です。 山頂付近は、1820m御嶽山のはもとより、...
当館の周りには、お車で約50分の所に開田高原マイアスキー場・25分の所に木曽福島スキー場・40分くらいのところにやぶはらスキー場と、3つのスキー場があります。今年は昨年より雪が多く、良いコンディションで、ス...
当館から、お車で約60分程にある、柿其渓谷(かきぞえけいこく)が有ります。 柿其ブルーといわれる、青い水をご覧いただきながら、少し階段の上り下りは張りますが、一番奥には『牛ヶ滝』まで、軽い散策ができます...
更新 : 2020/4/18 18:02
当館にある、ソメイヨシノも、ようやく開花宣言です。 木曽はまだまだ寒い日が続きます。 これから、色々な春の花が咲いていきます。 次は・・・コブシやタムシバ・モクレンなども開花していきます。
昨日、開田高原マイアスキー場へ行ってきました。 雪も十分あり、積雪は140cmあり全面滑走可能です。 晴れていれば、中央アルプスや御嶽山をまじかに見ながら、ウィンタースポーツを楽しめます。 マイアスキー...
全国的に雪不足と報じられておりますが、やぶはらスキー場の現在(2020年2月7日)は、全面滑走可能で、積雪は・・・・ ◎丸山ファミリーペアリフト 80 cm ◎さつきクワッドリフト 80 cm ◎やぶはら中央ペアリフ...
皆様いかがおすごしでしょうか? 本日7月1日から御嶽山の黒沢口の登山ルート (おんたけロープウェイの登山口)のみですが、 頂上剣ヶ峰(けんがみね)3067メートルまでが 午前10時から午後2時の間のみ通行可と...
皆さまー!木曽の桜やら、お花が咲き始めましたよー! 写真はミツバツツジです。木曽駒高原森林公園近くの 小川のほとりに咲いておりましたのでたまらず撮りました♪ 桜も木曽駒高原はこの時期に毎年咲きます。 ...
皆さま、いかがお過ごしですか? 今年は雪は少なくて雪遊びが中々出来なかったところでしたふが、 やっとまとまった雪が降りましたので、私もここぞとばかりに きそふくしまスキー場に行ってまいりました(*^^)v ...
皆様いかがお過ごしでしょうか? 朝晩寒くなって参りましたね。 写真は木曽は上松町入ったばっかりの山の写真ですが、 こんな感じでいい色をしてございましたので、車を降りて1枚撮りました。 イマイチ伝わり辛...
更新 : 2018/6/20 15:30
梅雨入りしてからも晴れの日が多かったのですが、昨晩からずっと雨が降り続いています。 いつも朝夕は肌寒い木曽ですが、雨が降ると一段と冷え込みます(+_+)今日は上着が必須です。 でも、カラマツの緑色が雨に濡...
今日の木曽は気持ちの良い晴れ! 青空と新緑のグラデーションがとってもきれいです。 こんな日はお散歩に出かけたくなりますね〜♪ 木曽路めぐりも、木曽駒高原の自然散策も、木曽の街の中を散歩しても良いですね...