宿番号:313188
大正浪漫の趣き 天見温泉 南天苑のお知らせ・ブログ
天見温泉・南天苑 ちかくの花見どころ案内 (その3
更新 : 2009/3/28 16:20
花冷え、花曇りの今日一日ですが、
南天苑の桜も、少しづつ開いてきました。
天見温泉・南天苑 近くの花見どころ案内 (その3)は、
手前みそで恐縮ですが、当館、南天苑の桜紹介です。
【天見温泉・南天苑(なんてんえん)】
ソメイヨシノ3月末〜4月初旬/ぼたん桜 4月中旬〜下旬
南天苑は、もと堺大浜にありました"汐湯"を昭和10年に、古来より鉱泉の湧く天見にそっくりそのままのかたちで移築し、高野山参詣のための温泉旅館として開業したのが始まりです。
四方を山に囲まれた豊かな自然の中に三千坪に及ぶ日本庭園にソメイヨシノ、ヤマザクラ、八重ザクラなど百本以上が花を咲かせます。
天然温泉はいつでもご利用いただけるようご用意。四季のお料理とともに、お花見が楽しめます。
平成14年9月、明治建築研究会・柴田代表らの手によって確実な資料のもとに、南天苑本館が堺大浜潮湯別館・家族湯を移築したものであり、設計者は、東京駅・日本銀行本店などを設計した明治時代の名建築家・辰野金吾の設計であることが判明しました。このことにより大正・昭和初期の建築様式を偲ばせる貴重な建物であると平成15年(2003年)3月20日国の有形登録文化財に登録されました。
窓の外に広がる花景色は、部屋でのんびり寝転がりながら、温泉でゆっくり身体を温めながら、お庭を散策しながら、終日居ながらにして花見を楽しめます。
見て歩くだけの観光地の桜見物とはひと味ちがう、桜とともに過ごすくつろぎの時間をお過ごし下さい。