宿番号:313212
川越まつり「神幸祭」
更新 : 2025/10/19 17:27
10月18日、川越祭りの神幸祭が行われました。
「神幸祭」は、慶安元年(1648)に当時の川越藩主、松平伊豆守信綱が氷川神社に神輿・獅子頭・太鼓等を寄進し、祭礼を奨励したことが始まり。
慶安4年(1651)から華麗な行列が氏子域の町々を巡行し、町衆も随行するようになりました。この祭祀、祭礼が「川越まつり」の起源となっております。
市役所前は早くから人がたくさん!
16台の山車が前を通りとても迫力がありました。
今年も賑わいそうです♪
M.K