宿・ホテル予約 > 宮城県 > 仙台 > 秋保・作並 > 仙台・秋保温泉 ホテル華乃湯のブログ詳細

宿番号:313607

美食バイキングと湯めぐり、オールインクルーシブを愉しむ宿☆

秋保温泉
東北道仙台南ICからR286経由約10分、仙台宮城ICから西道路経由約15分

仙台・秋保温泉 ホテル華乃湯のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【今日は何の日】  6月26日

    更新 : 2019/6/26 10:07

    【6月26日 今日は何の日】

    @国連憲章調印記念日
    日本国際連合協会が制定。
    1945(昭和20)年6月26日、「国連憲章」に50か国以上が調印し、国際連合の設立が決定した。
    国連憲章が発効し国連が発足したのはその年の10月24日で、この日は「国連の日」となっている。
    日本の国連加盟が認められたのは1956(昭和31)年12月18日だった。


    A国際麻薬乱用・不正取引防止デー
    1987年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
    1987年6月26日、薬物乱用・不正取引防止に関する国際会議で「薬物乱用統制における将来の活動の包括的多面的概要」が採択された。


    B拷問の犠牲者を支援する国際デー
    1997年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
    1984年6月26日、「拷問等禁止条約」が発効した。


    C露天風呂の日
    岡山県湯原町(現 真庭市)の湯原温泉が1987年に制定。
    六(ろ)・(てん)二(ふ)六(ろ)で「ろてんぶろ」の語呂合せ。
    関聯サイト •湯原町旅館協同組合 http://www.yubara.com


    D雷記念日
    930(延長8)年6月26日、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言の藤原清貫が亡くなった。
    この落雷は太宰府に左遷されそこで亡くなった菅原道真のたたりだとされ、道真は名誉を回復した。またこれにより、菅原道真は雷の神「天神」と同一視されるようになった。



    ♯6月26日
    ♯雷
    ♯露天風呂

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。