宿・ホテル予約 > 宮城県 > 仙台 > 秋保・作並 > 仙台・秋保温泉 ホテル華乃湯のブログ詳細

宿番号:313607

美食バイキングと湯めぐり、オールインクルーシブを愉しむ宿☆

秋保温泉
東北道仙台南ICからR286経由約10分、仙台宮城ICから西道路経由約15分

仙台・秋保温泉 ホテル華乃湯のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 【今日は何の日】   10月8日

    更新 : 2019/10/8 21:20

    【10月8日 今日は何の日】  

    @木の日
    日本木材青壮年団体連合会が1977(昭和52)年に提唱。
    「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから。
    木の良さを見直す日。


    A足袋の日
    日本足袋工業懇談会が1988(昭和63)年に制定。
    10月は七五三・正月・成人式と、これから着物を着る機会が多くなるシーズンであり、末広がりで縁起の良い八日を「足袋の日」とした。


    B骨と関節の日
    日本整形外科学会が1994(平成6)年に制定。
    「十」と「八」を組み合わせると「骨」の「ホ」の字になり、また、10月10日の体育の日を前にして骨と関節の健康に気をつけようとのことから。


    CFXの日
    ひまわり証券が2008(平成20)年に制定。
    1998(平成10)年10月8日、外為法の改正により個人が直接外国為替(FX)を取引できるようになり、この日ひまわり証券が日本初の個人投資家向けのFX取引サービスを開始した。


    D国立公園制定記念日
    1932(昭和7)年10月8日、前年に施行された「国立公園法」に基づいて、国定公園12か所(大雪山・阿寒・十和田・日光・富士・日本アルプス・吉野熊野・瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・雲仙・霧島)が選定された。


    EコンビニATMの日
    コンビニATMサービスを行うイーネットが制定。
    1999(平成11)年10月8日、イーネットが日本で初めてコンビニに銀行の共同ATMを設置した。


    ♯10月8日
    ♯木
    ♯足袋
    ♯コンビニATM

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。