宿番号:313921
延命館のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
更新 : 2024/9/2 20:19
台風も慌ただしく、通り過ぎ、幾分、昼間の日差しに秋のやさしさを感じる 時期となりました。 今年も、暑い夏を頑張ったご自分へ、ご褒美をどうぞ。 延命館の温泉は、硫黄成分と炭酸成分が入っており、...
関連する宿泊プラン
残暑続く中で、原鶴温泉朝市夜市を開催致します。 朝市8月25日.9月15日.9月21日の7時から10時迄 夜市8月24日.9月14日.9月21日の16時から21時迄 朝市では 朝倉の野菜詰め放題、人気直売所品販売があります。 ...
関連する宿泊プラン
8月の外気温34度35度超え。体感は、 更にプラス2度と思われる日中です。 こんな時には 温泉 ですね。ジリジリと 照らされた身体を延命館のぬるめのお湯に浸り アハァと吐息。微炭酸の泡が疲れを取り除いて く...
梅雨期に真夏ほどの陽射しが続きます。 7日は、七夕。 織姫と彦星の天の川を越しての 一年一回の再会の物語。 原鶴温泉は、本日20時より サプライズ花火が上がります。 織姫、彦星の2人、驚かれるかな。 昼...
関連する宿泊プラン
鵜飼い船も梅雨の候は 中休み。お魚の鮎も、鳥の鵜さんもとっても繊細。 澄んだ川面が大好きなんです。7月12日より再開致します。 時折りに激しく降る雨と、湿気にべとつく肌も身体も疲れます。 こんな時は、温...
関連する宿泊プラン
本日 朝倉地方の気温も30度超えでしたが、陽が落ちると 夜風が心地よいです。 原鶴温泉では、鵜飼い船を運行しています。 穏やかな筑後川の川面に、鵜匠さんの手の先で鮎を摂る鵜を 間近で観れるのは、圧巻で...
本日6日は、令和6年6月の新月です。 月(MOON)は、日々様々な惑星の間を通り過ぎています。 双子座新月に 対人関係に新たな風を吹き込む絶好の機会です、 思いを言葉にして伝えるとコミュニケーションが広が...
関連する宿泊プラン
5月23日、今日の月をフラワームーンと呼ぶそうです。何か 良いことありそうになりますね。 立ち寄り湯で来館された方が、熱い湯が苦手なんだけど、ここ(延命館)の 温泉には 一時間入ったよ お話しされました...
蒸し暑い日が、続きますね。 美味しいビールで喉を潤し、パーッと美しい夜空に歓声をあげて、 すっきり、さっぱりしたいですね。 2024年の今年は、今週25日(土)、26日(日)に 日田で川開...
関連する宿泊プラン
皆様こんにちは! 今日の原鶴は曇り模様☆ 気温は26℃と日中は汗ばむ陽気となりそうです。 さて、いよいよ!原鶴の夏の風物詩「鵜飼」が今週末から始まります♪ 今回は若干小規模とはなりますが、お得な...
関連する宿泊プラン
松尾芭蕉は 1689年の今日「おくのほそ道」を徒歩で旅した 江戸を出発した日。2年を費やす約2400qの旅とか。現代では想像もつかない。 標識もない、未知の土地を歩き、時には温泉という場所に立ち寄られただろう...
5月第2週の日曜日は、母の日。 日頃の感謝を 言葉で表す人、行動で表す人、そして 表現出来ずにため息で終わる人。それぞれの ありがとうが伝わったのではないでしょうか。 延命館のお湯は ダブル美肌の温泉...
福岡市内には 博多どんたく うきは、小石原地区にて各々陶器祭が 行われています。 祭りの人混みから離れて、新緑の薫りが漂う温泉で ゆったりと過ごす休日は、贅沢な気分になれそうです。 延命館のお湯の良さ...
関連する宿泊プラン
更新 : 2024/4/29 19:41
いよいよ、GWが始まりますね。 後半から、天気も回復するとの事。 お天気が良い日に、お気に入りの陶器を探しに出かけられませんか。 器探しで心地いい汗を流したら、温泉でサッパリしたいですね。 美肌...
日中は汗ばむくらい、日差しも強くなってきました。 まだ、身体は夏の準備ができていないのに、時折、日差しだけは、夏並みの 強い日差しが、容赦なく照り付けてきます。こんな日は、昼間、身体にムチ う...
関連する宿泊プラン
道の駅バサロの前に鯉のぼりが 泳いでいます。風のある日の 列を揃えて泳いでる風景は圧巻です。 原鶴温泉界隈の桜も すっかりと新緑に移りました。 大型連休前のこの時期には、のんびりと、ゆったりと時間を ...
4月に入り、心地よい、春風が頬をなでる季節になりました。 各地の桜が、先を争うように、開花し、お花見には、絶好の機会がやって きました。 秋月城跡の桜も、並木通りが、一斉に開花し、桜の下を散策で...
2024年の4分の1が過ぎます。桜の開花宣言から、次々と蕾が膨らみ 花びらを広げています。原鶴温泉周辺の桜も 今週が見ごろのようです。 新年度になったら、ウキウキするのは 桜の花の装いからでしょうか。 4月1...
関連する宿泊プラン
明日3月20日は、春分の日。春のお彼岸の真ん中の日。 延命館の近くの道の駅バサロに、おはぎもあります。ご先祖様に お供えしては。 河原の土手に土筆が背伸びして 春。 新入学や社会へ旅立ち前のひとときを ...
まだまだ、夜は、寒い日が続きますが、既に春の景色が見れるところも、出て きました。 毎年、この時期は、卒業式が終わり、4月からの新しいスタートを控え、何とも 言えない、解放感と緊張感が入り混...
関連する宿泊プラン
延命館のある原鶴温泉近隣にも、黄色・若草色・桃色と、 春らしい色彩となりました。 卒業や入学、新社会へと ステップアップの直前に、 ゆったりと温泉に入りませんか。源泉かけ流しの美肌の湯に、 一段と輝き...
今日は 小雨が冷たく降りました。 そんな日だから… お湯はダブル美肌・美人の湯。延命館の湯船で しばし世間話。 話題は何と言っても大谷翔平選手の結婚について。 見知らぬ人と人なのに、相づち打って、いつ...
関連する宿泊プラン
昨夜は満月でしたが、雲の多い夜の空でしたね。 2月終盤 まだまだ防寒の上着は必要です。 今月は29日まで。うるう年です。 365日と 24時間が増えた年です。 何をしましょう。 3月に入ると何かと行事があり...
皆様お疲れ様です。 まだまだ、寒い日が続きますが、時折り、すがすがしい風がそよぐ季節になって きました。 当館の温泉は、ご存じの通り、ぬる湯です。しかし、その泉質の良さから、 根強いリピー...
関連する宿泊プラン
2月11日建国記念日 神武天皇が初代天皇に即位された日。2681年目だそ うです。 日中の陽射しは暖かいですが、陽が落ちてくると まだまだ外気は冷たいですね。 3連休の真ん中で大勢の日帰り入浴のお客様がおい...
二十四節気の第1で、太陽黄経が315度の常盤を言うそうです〔難しい) 春になりますよ・ですね。 節分の豆まきは有名ですけど、立春大吉豆腐と言って、白い豆腐を食すと 邪気払い。生菓子や大福もちを食べると...
関連する宿泊プラン
お得に泊まれちゃう、福岡県のキャンペーンの期間も、残り僅かになってきました。 泊まるならお得な内に利用したいですよね。 公式には、2月16日で終了予定です。詳しくは、当館スタッフにお尋ねください。 ...
関連する宿泊プラン
生ガトーショコラは、延命館料理長手作りの生チョコレート菓子です。 小麦粉を使用せずにチョコレート、卵など 料理長が厳選した素材で ひとつひとつ丁寧に手作りしています。 間もなくバレンタインデーですね。...
関連する宿泊プラン
日中は春かと思われる程の気候。たまには、ひとり旅など いかがでしょう。 お部屋も 時間も一人締して、 ぼんやりと川面を眺めるも良し。本棚の飾り物になってる お気に入りの書籍を読み更けるも良し。 時間に...
更新 : 2024/1/27 20:59
延命館のお湯は、リピーターの方が、多くいらっしゃいます。 ぬる湯ですが、源泉かけ流しです。 少し長めに入ってますと、お肌ツルツル、身体も内側から、ポカポカしてきます。 長めに湯舟に浸かる事がポイ...
関連する宿泊プラン