宿・ホテル予約 > 福岡県 > 久留米・原鶴・筑後川 > 原鶴・筑後川 > 延命館のブログ詳細

宿番号:313921

限定クーポン配布中!トロトロの美肌の湯と洋風料理で人気の宿!

原鶴温泉
大分道杷木ICより車で6分。JR久大本線筑後吉井駅より車で10分。(バス停、駅まで無料送迎有)

延命館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ”村田英雄の記念碑と生家”

    更新 : 2019/1/30 13:22

     原鶴温泉から筑後川を渡り2kmほど西の地点は吉井町で、そこには若宮八幡神社が祀られています。
     境内の日岡古墳側には「王将」と彫られた昭和30年代の人気歌手であった村田英雄の生誕地記念碑(平成12年10月建立)が立っています。石碑の裏には「母の道「」と題し「母と二人で語る道 そっとやさしく風の道」村田英雄と刻まれ、母に対する優しさや思慕が滲み出て男強さをアピールするイメージとは裏腹のふるさとを懐かしむような詩に感心しました。(この記念碑を建立するため原鶴温泉多数のホテル・旅館は資金を寄贈しています)
     今更、村田英雄について語ろうとは思いませんが、「王将」、「無法松の一生」、「人生劇場」は不滅の曲で永く歌い継がれるものと確信します。
     歌手デビュー前は浪曲出身で酒井雲坊と名乗って、終戦後、九州各地を興行していた時期があり、同じ浪曲師の南篠文若(三波春夫)もうきは市や朝倉市へ来たそうです。 
     また、生家(吉井町若宮289−1)は神社の市道を挟んだ左前にあり、現在も住居として使われています。面白いことに「歌手村田英雄の生家」を標示する石碑は境内の左端で見つけ、最初は後ろにある物置小屋が生家だと勘違いしました。
     しかし、最近まで村田英雄が吉井町出身とは露知らず事実の意外さに驚いたものです。

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。