宿番号:313921
延命館のお知らせ・ブログ
”吉井町のひなまつり”
更新 : 2019/2/11 12:15
先月末からブログテーマにしている若宮八幡神社を祀る吉井町では「第27回筑後吉井おひなさまめぐり」が今日から4月3日まで開催されます。
吉井町は江戸時代に久留米と日田を結ぶ豊後街道の宿場町として栄え、筑後地方に於ける経済の中心的役割を担う在郷町として発展しました。明治2年の大火後、塗家造(外面を壁や化粧漆喰で塗り込んで防火的にした建物)が普及し白壁の町並みとなり、平成8年12月に文化庁より「伝統的建造物群保存地区」に指定されています。
イベント期間中は町内の旧家や在住者が所蔵している江戸時代から現代までの豪華なものに珍しいものなど、数多くのおひなさまが商店街、各家々、公共施設に展示され連日大勢の観光客で賑わいます。
この時期は朝倉市秋月の「古都秋月雛めぐり」が2月23日から3月3日まで、また、大分県日田市の「天領日田おひなまつり」も2月15日から3月31日まで開催されますが、原鶴温泉からは吉井町が筑後川の対岸であり断然近いので、立春も過ぎ梅の花が満開で馥郁たる香りただよう歴史的な風景を臨みながらのんびりと散策してみませんか。