宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 神戸・有馬・明石 > 三宮・ポートアイランド > アパホテル〈神戸三宮〉のブログ詳細

宿番号:314511

各線徒歩圏内で神戸市街地の中心に位置しながらも静かな立地!

JR「三ノ宮」東口から徒歩5分・阪急「神戸三宮」東口から徒歩6分・阪神「神戸三宮」A24出口から徒歩3分

アパホテル〈神戸三宮〉のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    神戸弁、知っとってですか??

    更新 : 2009/2/28 14:02

    ・・・と冒頭から、失礼いたしました^^;

    ・・・と、今回少し神戸弁についてお話しようと思いますっ!!

    関西弁の中でも、大阪弁、京都弁、神戸弁。と、微妙にニュアンスが違います。特に、大阪弁と神戸弁はとても似ていますが・・・・。語尾の変化が主ですね!

    「〜している」→「〜しとう」・「〜になっている」→「〜になっとう」とか、言います。
    大阪弁と播州弁があわさった感じだそうです。

    特に、神戸は明治時代以降に発展した街であり、歴史が浅く、阪神間から多く人が集まってきた街なだけあって、近畿各地の方言が混じりあわさっているんです!!

    だから、逆に言えば大阪弁も利用できて標準語も簡単に使い分けできてしまう、便利な神戸弁!!(?)と言えますでしょうか??^^

    ここで、面白いのが、「来ない」1つの言葉でも、京都では「きぃひん」、大阪では「けぇへん」、神戸では「こぉへん」「きやへん」とか、言います。

    ・・・でも、筆者は全部の言葉使いますね〜^^

    そこで、関西弁の悩みと言えば、メールとかでの文字変換!!
    携帯電話とか、最近は関西弁対応の機種もたくさん出ているかと思いますが・・・。。でも、時々「こんなけ入力したのにっ!!」なんだか変てこな、漢字の組み合わせで変換されたり・・笑 そういう思い、関西人の人だったら1度は経験してるはず!笑


    思いだすな〜、東京の友達が、遊びに来た時、「みんな関西弁だね!」って・・笑 当たり前やんっ!!って・・・^^

    電車に乗っていても、1人1人しゃべり方のニュアンス違うかもッ??!1度観察してみても、面白いかもっ!!(注:怪しまれないほどに・・・笑)

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。