宿番号:314586
軽井沢ホテル ロンギングハウスのお知らせ・ブログ
軽井沢の六本辻が 本日からラウンドアバウトに♪
更新 : 2012/11/14 17:52
ロンギングハウスの前の離れ山通りを
旧軽井沢銀座方面に進んだところにある六本辻
名前の通り、6方向からの道が交差している箇所です!
なのでウインカーを出してもどの道に入って行くのか
分かりづらくお見合い状態になってしまったり、
通学路になっている歩道を3本の道が跨いでいたりということで
危険性が指摘されていたのだと・・・
そこで海外行くと信号のない交差点で使用されている、
ラウンドアバウトというやり方をしていくのだと・・・
そして本日13日から実験で始まるのだそうです!
先日、雲場池の紅葉を見に行ったとき工事を行っていました
私は以前イギリスに住む友人のところに遊びに行ったときに、
このラウンドアバウトを知りましたが、
最初慣れないので、ちょっと怖いと思った記憶があります!
なのでラウンドアバウトについて知らない人達にどう説明というか、
誘導するのかと思いますが・・・
軽井沢新聞によると・・・
ラウンドアバウトでは、交差点に進入する自動車は全て手前で一時停止。
左折して環状となっている「環道」に入って時計周りに走り、
目的の方向へ抜けていく仕組み。
交差点内ではスピードが落ちるため、重大事故が抑制され、
安全向上に繋がるという。
ラウンドアバウトの専門家、名古屋大学の中村教授は「今回はあくまで社会実験。
オフシーズンに安全性を確認し、交通量が多い時期にも実験をやる必要がある。
ステップバイステップで行い、改善を図りたい」と話している。
町は実験終了後もラウンドアバウトの状態を継続し、
5月の連休までは様子をみる予定で「課題があれば意見を寄せてほしい」。
一方、六本辻の横断歩道で東部小児童の誘導を行っている、
児童見守り隊の川俣政雄さんは
『閑散期でも交通量の多い場所で、細い道路もあり混雑が心配。
初めて通行する自動車や歩行者にも、わかりやすく示してもらいたい』と話した。
実験の間も六本辻での児童見守り隊は続ける方針だ。
と・・・
とりあえず、離れ山通りを直進する方も一時停止をしてサークルを回らないと
いけないみたいですので、離れ山通りを通る方はお気をつけくださいネ!
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン