宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 西海岸・東海岸 > 西海岸 > シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのブログ詳細

宿番号:314623

癒しのステイと遊ぶが1つになったテーマパークのようなリゾート

ハイクラス

@那覇空港より車で約60分(沖縄自動車道利用)A空港リムジンバスで約80分。ホテルまで1,630円。

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【サンゴのお話 Vol.5】沖縄のビーチは何で白い?

    更新 : 2012/10/12 17:32

    ハイタイ、山崎です。

    今日もまた、サンゴのお話をしようと思います。

    青い空に白い砂浜…まさに、パラダイスを絵に描いたような風景ですよね。
    サンマリーナの目の前のビーチは、環境省の水質評価AAというトップランクの評価を得たビーチです。

    エメラルドグリーンのグラデーションの海に、白い砂浜が広がり、とっても素敵!

    自分は千葉出身で、あちらの海もよかったですが、何が違うってビーチの色です。
    沖縄のビーチは、ほんとうに真っ白なんですよね!

    なんででしょう?

    実は、この答えも、サンゴと関係があるのです。
    ハードコーラル(固い種類のサンゴ)が、温度の上昇や他の生物に捕食されたりして、死んだとします。
    すると、表面にいてサンゴと共生し「エコシステム」を作り上げていた褐虫藻が逃げてしまうのです。
    褐虫藻がいなくなると、サンゴの表面の色が消え、白い骨格だけになってしまいます。

    そう、この骨格が折れて、波にさらわれ、長い間海の中でどんどん崩れていくと、キレイな白い砂へとなっていくのです。
    その過程には、皆さんもご存知の、「ある生物」が関わっているのですが…

    長くなりましたので、そのお話は次回!

    サンマリーナから1時間ほどの、美ら海水族館でも、サンゴに関する展示が多く、面白いですよ♪

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。