宿・ホテル予約 > 宮城県 > 白石・蔵王 > 白石・蔵王・遠刈田 > メルキュール宮城蔵王リゾート&スパのブログ詳細

宿番号:315027

蔵王の大自然と調和する、心ほどける贅沢なひととき|食事高評価

遠刈田温泉
JR東北新幹線仙台駅西口出口→高速バス仙台駅前から遠刈田温泉行き約60分ホテル下車→徒歩約0分

メルキュール宮城蔵王リゾート&スパのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    土地ならではの銘酒をラウンジにて<新澤醸造店>

    更新 : 2025/1/20 12:32

    2024年12月5日(日本時間)にユネスコ無形文化遺産への登録が決定した「日本の伝統的酒造り」。

    日本各地でその土地の恵みを活かし、杜氏(とうじ)や関わる方の飽くなき探求心が千差万別の美味しさを醸し出しています。
    地域の魅力を深く体感いただきたいという想いで銘酒をご提供します。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     メルキュール宮城蔵王リゾート&スパ
            x
     愛宕の松 本醸造 宮城県限定(新澤醸造店)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    新澤醸造店は、1873年(明治6年)に商店として創業したのち、
    1895年(明治28年)に新澤酒造店へ転進した老舗酒蔵です。
    『究極の食中酒』を目指し、世界最高の精米技術を誇り徹底した品質管理を行ない、技術研鑽をし年齢や経歴に縛られない酒造りをされています。

    醸造する日本酒が、日本航空のファーストクラスに搭載(以降現在まで継続)されていたり、グラミー賞のレセプションで振舞われたり、FIFAワールドカップ公認の日本酒に選ばれるなどの実績を重ね、世界酒蔵ランキング第1位を2022年より3連覇するなど、数々の名誉ある賞も受賞しております。

    愛宕の松(あたごのまつ)は『荒城の月』の詩人・土井晩翠氏が「館山の頂開く酒むしろ愛宕の松の薫いみじく」と詠むほど愛飲したと伝わっている、新澤醸造店創業からの銘柄です。
    (一部、株式会社新澤醸造店HPより引用)


     ■ 概要 ■ 
    【期間】2025年1月9日(木)〜3月31日(月)
    【時間】21:00〜23:00
    【場所】ホテル内ラウンジ
    【料金】オールインクルーシブの料金に含まれます
    【備考】仕入れ状況により提供銘柄の変更、また予告無く
        提供期間が変更・終了となる場合がございます
     

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。