宿番号:315542
ホテル 福岡ガーデンパレスのお知らせ・ブログ
鬼夜のご案内
更新 : 2018/12/30 19:55
皆様、年末はいかがお過ごしでしょうか。。。
急に寒くなり風邪などひかれていませんか??
今回皆様にご案内させて頂きますのは新年に開催します
『鬼夜』!!!!
「大善寺玉垂宮の鬼夜」は、大晦日の夜から正月7日まで行われる「鬼会(オニエ)」の最終日に行われる行事で、1600年余りの伝統があり、日本三大火祭りの一つに数えられるとともに、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
仁徳天皇56年(368)1月7日、勅命により藤大臣が、当地を荒し人民を苦しめていた賊徒・肥前国水上の桜桃沈輪を、闇夜に松明を照らして探し出し、首を討ち取って焼却したのが始まりだと言われています。
1月7日は、「鬼面尊神渡御・還御」や「汐井汲み神事」「シオイカキ」といった神事後、21:00ころ、二番鐘が打たれた後に、暗闇の中、奥神殿から鬼火(大晦日の夜神官が燧石で取った御神火)が出て、一斉に大松明に点火されます。
その後、燃え盛る大松明の前で「鉾面神事」が行われます。この「鉾面神事」は10分足らずと時間は短いのですが、古式にのっとった、赤・青の天狗による相克の「魔払い神事」で、鬼夜の起源を表すとも言われています。
そして、いよいよ「大松明廻し」が始まります。長さ約13m、重さ約1.2tの「日本一」といわれる大松明6本が、紅蓮の炎を上げて燃え上がり、それを数百人の締め込み姿の氏子若衆が、「カリマタ(先が二又になった樫の棒)」で支えて、本殿を廻る様は圧巻です。その間、鬼は姿を隠したまま、シャグマの子供たちに囲まれて鬼堂(オニドウ)の周囲を7回半回ります。
こちららは圧巻の一言です。。。。ぜひ見に行かれてください。
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
福岡県 > 福岡市(博多駅周辺・天神周辺) > 福岡市(天神周辺・百道浜) > 天神駅
エリアからホテルを探す
福岡県 > 福岡市(博多駅周辺・天神周辺) > 福岡市(天神周辺・百道浜) > 天神駅