宿番号:315597
房総の春におススメ!かわいい水仙は、今が見頃です!
更新 : 2016/1/26 16:38
皆さん、こんにちは。ここ最近寒い日が続きますネ〜 (^^)/
風邪などひいていませんか?
こんな寒〜い時は、やっぱりカラダを温めるのがイチバンですね。
暖かい物を食べたり、お風呂に入るのも良いですが、思い切って暖かい所に行くのも良いかと思います。
関東平野が凍てつく寒さでも…ここ房総は温暖であったかですよ。
昔から「鋸山を越えると肌着が一枚いらない」と言われるほど南房総は暖かく、北国では雪の便りが聞かれるときでも南房総はお花たちでいっぱいです。
ここ房州の花づくりは、安政年間(1854〜1860)保田地区に咲く日本水仙が元名水仙(もとなすいせん)と呼ばれ、船で江戸に運ばれたのが始まりといわれています。
ちょうど鋸南町(きょなんまち)をくづれ水仙郷では、芳しい香りとともに可憐な白い水仙の花が見頃を迎えています。
早春の房総を代表する水仙を愛でに、千葉へお出かけに来ませんか?
関連する宿泊プラン