宿番号:316577
下呂温泉 望川館(ぼうせんかん)のお知らせ・ブログ
望川館、 過去があって今がある【2】
更新 : 2012/4/12 12:58
皆様お早うございます!!
今日もいいお天気です。
春の陽気で足取りも軽やかなマヨマヨが、
今日もはりきってお伝えします♪
さて、前回は戦後望川館が再発足した所までをお伝えしました。
その後、昭和25年には娯楽室(ビリヤード・卓球)ができ、
男性・女性浴場を新築しました。
現在の大浴場とは別のもので、女性浴場は楕円形になっています。
パンフレットの女性浴場のモデルは、当時の芸鼓さんだそうです。
地下の大浴場へ続く廊下では、
望川館の歩みの他に当時のパンフレットもご覧頂けます。
当初は木造の建物で現在の面影はないのですが、
昭和40年代後半のパンフレットになると
馴染みのある望川館の建物になっています。
写真は大浴場へ続く廊下です。
昭和43年に鉄筋コンクリートの本館が出来ました。
当時はまだ5階建てでした(現在は6階建てです)。
資料や写真を見ていると、年を追うごとに少しずつ変わっていって
今の望川館があるのだなあとしみじみ感じました。
大浴場へ続く廊下には、
望川館の歴史の他に、大正ゆかたの型紙や絵画もご覧頂けます。
ご来館の際には、温泉以外にもこうした展示物もお楽しみ下さい!!
関連する周辺観光情報
20