宿番号:316577
下呂温泉 望川館(ぼうせんかん)のお知らせ・ブログ
下呂歴史探訪!
更新 : 2013/10/27 9:23
皆様お早うございます!!
下呂は昨日から気温は低めで、少し寒いくらいです。
本日は、ふるさと再認識!【下呂歴史探訪]】のご案内です。
「下呂歴史探訪」は、地域文化について関心や理解を高め、ふるさとを再認識する為に開催されます。
今回は、下呂市萩原町山之口に残る飛騨と都を結んでいた重要な官道「位山官道」を探訪!
開催日…11月10日(日)
※雨天決行(雨具はご持参下さい)
参加料…(大人)1,000円、(小・中学生)500円
※定員40名(先着順)
締切…11月4日(月)
お問合わせ…(下呂ふるさと文化財団)0576-25-5000
バスと徒歩での移動となります。歩きやすい服装・靴でご参加下さい。
●各地出発時間●
※受付は各15分前
(バスA)小坂振興事務所…8:45→萩原星雲会館…9:00 開会式
(バスB)金山振興事務所…8:15→下呂交流会館…8:45→萩原星雲会館…9:00 開会式
15時終了で山之口出発予定です
●主な見学スポット●
(位山神社)慶応4年、飛騨支路第一の名山である位山に創祀された。
(位山官道)大宝律令によって道路制度が制定され、飛騨の官道は都と飛騨を結ぶ重要道だった。
(慈雲寺)本堂のふすまに、青木玄章が描いた鶴と虎の絵が残っている。
などなど・・・
秋の日にふるさとを回ってみませんか♪
関連する周辺観光情報