宿番号:316820
1200年続く幻の湯治の郷 湯郷温泉 季譜の里のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
季譜の里では、毎年お花担当の黒田先生とスタッフで門松を自作します。今回も見事なものが完成しました。 温かいロビーで蕾を開かせた白梅、竹、黒松に枯木、そして赤い実が印象的な南天と、どれも湯郷温泉近隣の...
師走も後半に差し掛かり、湯郷温泉も随分と寒くなってきました。季譜の里近隣では降雪はありませんが、鳥取県境の西粟倉村では積雪も見られるようです。 本日はロビー中央の生け花をご紹介いたします。今年の秋か...
関連する宿泊プラン
11月30日、12月1日と開催いたしました『バラと湯郷』。たくさんのご来場ありがとうございました!館内もバラの香りが漂い、華やかな雰囲気に包まれていました。 ロビーの生け花とバラのコラボレーションは彩り鮮...
『とらふぐフルコースプラン』の販売を開始いたしました。冬の味覚・とらふぐを存分にお楽しみいただけるこのコース。献立もてっさ、てっちり、焼き白子、ふぐの唐揚げなど、人気の料理でおもてなしいたします! ...
11月29日(金)より季譜の里でも湯郷美彩のアクスタが販売開始になります! 私服姿の色違いverです! 販売開始は13:00から。 税込1300円です。 売店で取り扱いますのでよろしくお願いします! #湯郷美彩 #...
関連する宿泊プラン
冬の特別ご奉仕品のご案内です!前回の冬にご好評いただきました冬の味覚・松葉ガニ。今シーズンも1杯あたり13,200円(税込)にてご用意させていただきます! この度は松葉ガニはタグ付きで貴重なものですが、特別...
湯郷温泉も秋の深まりを感じられるようになりました。エントランスでは、季節の花々とこころ和む白檀の香りでお出迎えしております。近隣の山々はこれから紅葉を見せてくれると存じます。道中の山々の彩りもお楽しみ...
冬料理のスタートに伴い、季譜の里ではお料理の試食勉強会を行いました。毎年季譜の里では、11月初旬から冬の味覚である蟹料理を中心におもてなしいたします。新人スタッフに向けて例年の注意事項の説明を行うと共に...
11月7日からは冬の会席コースでおもてなししております。季譜の里の冬の風物詩と言えばずわい蟹の炭火焼き。今シーズンも炭火ならではの香ばしさと蟹の旨味をお楽しみくださいませ! 定番の会席コース『季節の花...
関連する宿泊プラン
季譜の里の人気コース!『贅zeiの御膳』では、岡山県産「なぎビーフ」をはじめ、伊勢海老の旬の鮮魚のお造り盛り合わせなど、こだわりの食材をご堪能いただけます。ぜひ、この機会にお楽しみくださいませ! 【プ...
本日、10月31日の湯郷温泉の雲海。大山展望台周辺も柿が実りを見せ、秋らしい景観になってきました。早朝の空気もとても気持ちが良いです。ご来館の際は、ぜひ雲海鑑賞バスをお楽しみください。 運行期間:2024...
季譜の里の中庭では、10月頃に花弁を開く寒桜が咲き始めました。 日中はまだまだ暖かい日も続いておりますが、湯郷温泉近隣もしだいに秋の深まりを見せています。 ご来館の際は、ぜひ自然の山を模した中庭散策もお...
雲海鑑賞バス、好評運行中です!写真は先日、10月17日の大山展望台からの眺め。天候条件の良い日は、この様な見事な雲海をお楽しみいただけます。 早朝は冷え込むようになって参りましたので、暖かいご準備をしてご...
湯郷温泉は雲海のシーズン!季譜の里では、今年も雲海鑑賞バスを運行いたします。バスに揺られて15分ほど、大山展望台からの壮大な眺めをお楽しみくださいませ。 運行期間:2024年10月14日〜11月末まで(予...
〜バレンタイン&ひなまつりに〜 「特別な日を祝う、早春のひととき」 アニバーサリーを彩る大切な瞬間に、特別なディナーは欠かせないもの。 「記念日プラン」ではお客様から好評の「贅-zei-の御膳」をご用意...
関連する宿泊プラン
平素より季譜の里をご利用いただき、誠にありがとうございます。 当ブログをご覧の皆様にお知らせいたします。 岡山県居住者限定の宿泊クーポンの第四弾が12月1日(水)より発行開始となりました。 宿泊対...
平素より当館をご利用いただき、誠にありがとうございます。 当ブログをご覧の皆様にお知らせいたします。 現在じゃらんnetにて発行されております、岡山県居住者限定の宿泊クーポンに引き続き、第三弾が11月1...
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のご愛顧を賜り 誠にありがとうございました。 2020年は新型コロナウイルスの影響で 大変な一年となりましたが、 足をお運びいただく皆様のお陰で、 お宿と...
和室ツイン。 季譜の里に4室だけある コンパクトなベッドの お部屋です ベッドでなければ 立ち座りが大変という方 到着されたらすぐ横になって のんびり過ごしたいという方 そして、一人旅の方。 様々...
日本酒ペアリング、好評発売中です! 日本酒ペアリングとは、お料理とお酒をある一定のルール (例えば薄く控えめな味付けのお料理には軽やかなお酒、 逆に濃い味付けのお料理にはお米の旨味がしっかりしたお酒を...
406号室とは対照的に、 細長い浴槽が特徴です。 こちらのお部屋スペースも、 広さはゆったり12.5畳。 小グループ様でワイワイと お泊まりいただくのはもちろん、 カップル利用で広々と お過ごしいた...
花師・黒田幸陽が、10年かけて 近隣の里山にて集めた枯木を 素材として活けました。 「お花として活けるで事で、 朽ちた木々に再び命を宿したい」 この作品には、黒田のそんな思いが 込められています。
二の花会席コースでは一品お料理を減らし、 ボリューム控えめとリーズナブルな価格で お楽しみいただけます。 お一人様7,150円。 2名様からの受付、事前ご予約制となります。 お食事の後は、温泉でのん...
お花を活けてくださる黒田先生の お庭にあった庭木をそのまま用いた大作です。 枯れた葉が次第に落ち行き、 枝が露わになっていく様にも趣があります。 石や白砂を用いて枯山水風に。 下に添えられたナツ...
平日限定でお一人様4,950円。 2名様からの受付、事前ご予約制となります。 お食事の後、温泉でさっぱりと 汗もお流しいただけます。 会場は、全て個室のお食事処にてご提供。 ぜひ、ご利用くださいま...
ゆったりとした入浴スペース、 12.5畳+次の間と広めのお部屋が 特徴的なお部屋です。 明るいうちは青空を、夜は星空を 眺めながらの温泉浴は格別です! お部屋食もご対応可。 ゆとりのスペースで、...
茶葉の味わいを最大限に楽しめる「水出し緑茶」。 その試食をお休み処にてお楽しみいただけます。 厳選した味わい深い三種の緑茶を どうぞごゆっくりとお楽しみくださいませ。 【試食メニュー】 きぬむす...
陽が沈んだ後は、落ち着いた 雰囲気の中での温泉浴を お楽しみいただけます。 趣ある岩風呂のこぶし、 シンプルで使い勝手のいいつつじ、 お好みに合わせて、 ごゆっくりとお寛ぎください。 ご利用時間 ...