宿番号:316820
1200年続く幻の湯治の郷 湯郷温泉 季譜の里のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
平素より季譜の里をご利用いただき、誠にありがとうございます。 当ブログをご覧の皆様にお知らせいたします。 岡山県居住者限定の宿泊クーポンの第四弾が12月1日(水)より発行開始となりました。 宿泊対...
平素より当館をご利用いただき、誠にありがとうございます。 当ブログをご覧の皆様にお知らせいたします。 現在じゃらんnetにて発行されております、岡山県居住者限定の宿泊クーポンに引き続き、第三弾が11月1...
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のご愛顧を賜り 誠にありがとうございました。 2020年は新型コロナウイルスの影響で 大変な一年となりましたが、 足をお運びいただく皆様のお陰で、 お宿と...
和室ツイン。 季譜の里に4室だけある コンパクトなベッドの お部屋です ベッドでなければ 立ち座りが大変という方 到着されたらすぐ横になって のんびり過ごしたいという方 そして、一人旅の方。 様々...
日本酒ペアリング、好評発売中です! 日本酒ペアリングとは、お料理とお酒をある一定のルール (例えば薄く控えめな味付けのお料理には軽やかなお酒、 逆に濃い味付けのお料理にはお米の旨味がしっかりしたお酒を...
406号室とは対照的に、 細長い浴槽が特徴です。 こちらのお部屋スペースも、 広さはゆったり12.5畳。 小グループ様でワイワイと お泊まりいただくのはもちろん、 カップル利用で広々と お過ごしいた...
花師・黒田幸陽が、10年かけて 近隣の里山にて集めた枯木を 素材として活けました。 「お花として活けるで事で、 朽ちた木々に再び命を宿したい」 この作品には、黒田のそんな思いが 込められています。
二の花会席コースでは一品お料理を減らし、 ボリューム控えめとリーズナブルな価格で お楽しみいただけます。 お一人様7,150円。 2名様からの受付、事前ご予約制となります。 お食事の後は、温泉でのん...
お花を活けてくださる黒田先生の お庭にあった庭木をそのまま用いた大作です。 枯れた葉が次第に落ち行き、 枝が露わになっていく様にも趣があります。 石や白砂を用いて枯山水風に。 下に添えられたナツ...
平日限定でお一人様4,950円。 2名様からの受付、事前ご予約制となります。 お食事の後、温泉でさっぱりと 汗もお流しいただけます。 会場は、全て個室のお食事処にてご提供。 ぜひ、ご利用くださいま...
ゆったりとした入浴スペース、 12.5畳+次の間と広めのお部屋が 特徴的なお部屋です。 明るいうちは青空を、夜は星空を 眺めながらの温泉浴は格別です! お部屋食もご対応可。 ゆとりのスペースで、...
茶葉の味わいを最大限に楽しめる「水出し緑茶」。 その試食をお休み処にてお楽しみいただけます。 厳選した味わい深い三種の緑茶を どうぞごゆっくりとお楽しみくださいませ。 【試食メニュー】 きぬむす...
陽が沈んだ後は、落ち着いた 雰囲気の中での温泉浴を お楽しみいただけます。 趣ある岩風呂のこぶし、 シンプルで使い勝手のいいつつじ、 お好みに合わせて、 ごゆっくりとお寛ぎください。 ご利用時間 ...
御影石で仕上げたシンプルな造り。 足元も滑りにくいので、 小さなお子様からご年配の方まで 安心してご利用いただけます。 木々の緑を楽しみながら 温泉浴でお寛ぎください。 ご利用時間 15:00ー...
趣のある岩風呂のです。 昼は穏やかな陽に包まれながら、 夜は星空を眺めながら、 プライベートな空間で温泉浴を お楽しみください。 脱衣場も4.5畳とゆったりしているので、 お子様連れでも安心です!...
夏にすき焼き!?と 思われるかもしれませんが、 実は年間を通して人気なので、 季節にかかわらずお出ししております。 コタツでアイス、ではないですが、 冷房の効いた涼しいお部屋で 食べるすき焼きの中々...
関連する宿泊プラン
特選千屋牛のサーロインステーキ会席。 細かくサシの入ったサーロインを 薄味で焼いた後、 お皿に乗せ肉汁をサッとかけ、 温野菜をトッピングして出来上がり。 目の前に選ばれて来た時の、 美味しそうな肉...
特選千屋牛のヒレステーキ会席。 古くから、岡山の奥深い山間で 育てられてきたこの牛は、 その優れた体格と脂質品位から 和牛のルーツとも言われています。 脂身が少なく、きめ細かいヒレ肉は、 頬張れば...
季譜の里でも特に人気の施設です。 温度は約45℃、湿度は80%以上を保っており、 お体に優しく呼吸がしやすいのが特徴。 治癒力の高い13種の天然鉱石の放射線が あらゆる角度から体を温め、 美肌促進...
客室以外の手が触れ安い場所も、 専用の消毒剤で念入りな除菌を行っています。 お子様が触りそうな低い場所は、 特に注意しています。 消毒剤はハイプロックス アクセルを使用しています。 SARS(コロナウ...
お泊りいただく客室では、 コロナの不活化に効果のある オゾン発声器を毎日使用しております。 また、室内の手がよく触れる場所も 専用の消毒剤で丁寧に除菌。 お休みいただく場所だからこそ、 安心安全にお...
季譜の里では、引き続き コロナ対策に取り組みながら 皆様をおもてなししております。 皆様にご利用いただく椅子テーブルは、 専用の消毒剤で丁寧に除菌。 安心、安全にご滞在いただける様 毎日欠かさず行...
季譜の里では、引き続き コロナ対策に取り組みながら 皆様をおもてなししております。 ご到着後のお席にも ソーシャルディスタンスを設けました。 ロビーでは30席あった 椅子テーブルを18席に縮小。 それ...
季譜の里のフロントユニフォームが新しくなりました! 光沢感&深みあるベージュの上着は、 男女共に色もサイズも共通。 袖の部分には、梅をモチーフにした 季譜の里マークも入っています。 パンツはシンプ...
5月21日(木)より、季譜の里は 営業を再開させていただきます。 一ヶ月の間、長期に渡り休館をさせていただき、 皆様には大変ご不便をおかけいたしました。 コロナウイルスがまだまだ 油断のできない状況...
【旬彩会席 春!】瀬戸の春魚と美作山菜の旬彩焼き会席 。 瀬戸内近海の鮮魚、湯郷近隣の山菜・春野菜を ふんだんに扱った『旬彩焼き』がメインの春の定番会席です。 陶板の蓋を開ければ、湯気と共に 「ジュ...
この春にロビーを彩った生け花のご紹介です。こちらはフロント前の生け花。2mを優に超えるその佇まいは、野山に咲く花々がそのまま目の前に現れたような迫力です。 「湯郷温泉近隣にうつろう四季の流れを、お宿の中...
コロナウイルスによる緊急事態宣言・全国拡大に伴い、 以下の日程で休館とさせていただく事なりました。 皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、 よろしくお願い申し上げます。 <休館日> ・4月21日〜5...