宿・ホテル予約 > 岡山県 > 津山・美作三湯・蒜山 > 美作・湯郷 > 1200年続く幻の湯治の郷 湯郷温泉 季譜の里のブログ詳細

宿番号:316820

女性に人気のリラックス宿。美味しい料理とベストなサービス♪

ハイクラス

湯郷温泉
美作IC車で10分・JR林野駅車で7分(送迎有り)

1200年続く幻の湯治の郷 湯郷温泉 季譜の里のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    盛り上がりました!季譜の里のお餅つき★ダイジェスト

    更新 : 2017/1/5 10:19

    今年も盛り上がりました!

    季譜の里、三が日のお餅つき☆

    たくさんのお客様にご参加いただいたその様子を

    ダイジェストでご紹介させていただきます。


    あっつあつの餅米が木臼に運び込まれたら〜

    「よいしょ!こらしょ!」と何やら木臼を囲んで

    力いっぱい杵で押さえ込んでいます。

    何をやっているのかというと・・・


    こうやって餅米を杵で潰しているのです!

    丁寧にすばやく練り込む事で、つく時にお米が

    あっちこっちに飛び散らずに済みます(笑)。

    杵がお持ちにひっつかない様に、水をつけては練り、

    水をつけては練りを繰り返します。

    ちょっぴり力のいる作業です。


    こちらは餅を待つ手。

    見ていると冬の朝の寒さを思い出します。

    手をすり合わせながら、餅が練り上がるのをしばし待ちます。


    餅米が練り上がったら、さぁ!いよいよついて参ります!

    掛け声も高らかに!「よいしょー!よいっしょー!」!

    お客様に見守られてお餅をついているのは支配人の早瀬です!



    そして!ご観覧のたくさんのお客様にも

    お餅つきにご参加いただきました!

    小さなお子様からお父様、お母様まで、皆様でついていただき、

    とっても良いお餅が出来あがりました☆


    女将とスタッフでひとつひとつ取り分けます。

    皆様のあったかさが込もったお餅。

    餅を持つ手もとてもあたたかそうです。


    木臼と杵でついたお餅は

    本当にもっちもちで、とっても美味しい!

    あんこにきな粉、おろし醤油とお好みでお召し上がりいただきますが、

    そのまま食べてもほんのりとした甘さがあります。

    つきたてのお餅はやっぱり良いですね☆


    お餅つきを大きな掛け声と冗談で

    盛り上げてくれる、駐車場係の春名さん。

    「今年もえぇー餅ができた!」と大喜びでした。


    ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!

    私達スタッフもすっかり楽しませていただきました。

    また、来年も心よりお待ちしております!

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。