宿番号:317014
銀座グランドホテルのお知らせ・ブログ
朝食の課題。
更新 : 2012/2/9 8:17
銀座8丁目の悪代官です。
ご利用いただく皆様からお寄せいただくクチコミの多くに朝食について誉めていただき、本当にありがたく思っています。
「朝食」が「宿泊」に占める割合はとてもとても大きくて、朝食の評価が宿泊の評価になることも日常しばしばです。
(「私たちは客室だけを売っているのではなく、
宿泊(滞在)することで得られる快適さや充足感を売っている。
・・・客室は宿泊に不可欠な要素のうちのひとつであり、
スタッフによる接遇や朝食などもまた同様で、
それらのものが全部あいまった時に満足を感じていただけ、
それが次のご利用やその方の周囲の方の利用を呼ぶ」と、
考えています)
朝食はバイキングでもセットメニューでも多くは料金(=単価)が定まっていて、「増収=増員」となります。そんな中でこのホテルの朝食は130種以上のアイテムをご提供しており、固定されたスペースの中でお料理とお客様のお席がそのスペースを奪い合っています。さらには朝食は平日休日それぞれご利用時刻(来店時間)の集中が常です。
このような「前提条件」の中でいかに一人でも多くのお客様にご利用いただくか?
集中を緩和するのには、滞在時間の短縮に努めること。ただし、ご利用いただく皆様の快適さを少しでも損なえば、そのシッペ返しは途方もなく大きなものとなりますから、この前提条件をビクともさせないままでこれを考えます。
今考えているのは、
「食べ始めを早く短くする」(お料理を選ぶ時間を短くする)。
「(もし、避けられる集中ならば)来店時間を分散させる」
「テイクアウトを充実させて、お部屋で余韻を愉しんでいただく」
「“食べやすさ”の追求」
「レイアウトや導線の再考」
これらの大部分は発信の質と量を高めることで改善されるでしょうから
まず出来ることから実際に取り組みます。
実際にやること、やったら続けること、ですね。
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 銀座・晴海・築地 > 新橋駅
エリアからホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 銀座・晴海・築地 > 新橋駅
ホテルグループから探す