宿・ホテル予約 > 長野県 > 上田・別所・鹿教湯 > 上田・別所・鹿教湯 > 鹿教湯温泉 斎藤ホテルのブログ詳細

宿番号:317105

信州鹿教湯の地から新しい食文化と健康を『Restaurant溪』OPEN

ハイクラス

鹿教湯温泉 (丸子)
長野県上田より車で40分 松本市より車で35分 里山の温泉地

鹿教湯温泉 斎藤ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【pickup!】鹿教湯温泉の氷灯ろう

    更新 : 2019/12/9 11:44

    皆さまこんにちは。斎藤ホテルの西澤です。ここ数日ぐっと気温が下がり、全国のあちこちで初雪のたよりがありましたが、斎藤ホテルのある鹿教湯温泉も先日雪が降りました。あっという間に1年が終わり、新しい年がやってきますね。そんな12月、1月にお楽しみいただけるイベントをご案内いたします。

    その@【氷灯ろう夢祈願】
    鹿教湯温泉では毎年、12月の終わりから1月いっぱいまで氷でできた灯ろうが文殊堂、五台橋の周辺を彩ります。『神様のカルテ』という映画にもなった小説の中にもその美しさが描かれています。期間中は毎日点灯体験も行えます。五台橋より山側には文殊菩薩様と薬師如来様が祀られておりますおりますので、願いごとを込めながら火を灯したら願いがかなうかもしれませんよ?
    <期間:12月26日(木)〜1月31日(金)>
    <時間 16:30〜火が消えるまで>
    <参加費 無料>
    ※点灯体験をご希望の方は五台橋すぐ側の外湯『文殊の湯』に16:30ごろにお越しください。どなたでも無料でご参加できます。

    そのA【毎年恒例!斎藤ホテルイベント】ホテルロビーでのお餅つき
    1月は斎藤ホテルのロビーでお餅つきを行います。昔ながらの臼と杵を使い、3人でテンポよくつきあげます。スピード感あふれるお餅つきは迫力満点です!つきあがったお餅はゴマときな粉と合わせておふるまいいたします。つやと弾力があって美味しいと評判のお餅をぜひご賞味ください♪
    <日時:1月8、15、22日(水) 朝10:00〜>
    <場所:ホテル1階ロビー>

    そのB【信州の伝統芸能、太々神楽を楽しむ】
    『太々神楽』は長野県千曲市の上山田地区で約350年継承されている神楽で、市の指定無形文化財にも指定されております。新年の始まりにふさわしく平和と五穀豊穣を願う舞です。毎年、善光寺にも奉納されている神楽を間近でお楽しみください。
    <日時:1月22日(水) 朝9:30〜>
    <場所:ホテル1階ロビー>

    そのほかにもちろん、12月・1月も斎藤ホテル日帰りバスツアー『斎藤駕籠屋』ございます!
    温泉と信州の冬を楽しみに斎藤ホテルに遊びにきませんか?皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

    もち米を蒸しあげ、昔ながらの臼と杵を使い一気についていきます。3人でつく様子は迫力満点です!

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。