宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 香住・浜坂・湯村 > 香住 > 香住 日本夕陽百選の温泉宿 三七十館のブログ詳細

宿番号:317522

★11年連続1位★じゃらんアワード売れた宿大賞!老舗カニ宿

石井温泉
舞鶴若狭自動車道→北近畿豊岡自動車道(春日IC→日高神鍋高原IC)国道312号→国道178号→香住

香住 日本夕陽百選の温泉宿 三七十館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ↑ ↑グン グン 生きます↑ ↑

    更新 : 2010/5/4 20:13

    この木は、当館のは入り口にある 畑の“いちじくの木”

    毎年、たくさんのいちじくの実がなり
    それは それは 私たちに夏の季節と食欲を教えてくれるものでした。


    それが、昨年の秋には。。。。

    えっ!!!と、驚くくらいに チョん! チョん!!に・・・ (・_・) 
    枝は切り落とされ とても寂しいぃ〜木となってしまいました。

    それが、4月中頃から 気がつけば日に日に “キレイな若葉”
    そして5月に入ると“青い実”が枝についているではないですか☆
    とてもビックリです!この生命力には


    少しいちじくについて調べてみました。
    そしたら、この生命力にふさわしい由来発見しました。

    ♪「いちじく」という名前の由来は、
    毎日1つずつ熟すことから『一熟』→『いちじく』になったという説や、ひと月で実が熟すため『一熟』→『いちじく』という説もあるそうですよ。
    私が見た事実そのままが、名前の由来って感じです〜 (・∀・)!

    そしてもう一つ【豆知識】
    いちじくは漢字で『無花果』と書きます。
    でも花がないわけではないんですよ。
    いちじくは実の中に小さな花をつけるため、外からは確認できないから『無花果』となったようです。果実を半分に切ると赤い粒々がたくさんつまっていますよね。
    あれがいちじくの【花】なんですって。
    私達は、いちじくは花の部分食べていたんですよぉぉぉぉぉ〜 (^ω^)


宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。