宿番号:317522
香住 日本夕陽百選の温泉宿 三七十館のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
三七十館が、この度いつもご利用頂く皆様のお陰で 【北陸・近畿エリア 売れ筋宿ランキング1位】に選ばれました!!! この記念に、日頃の感謝を込めまして、大奮発にて平日(日)〜(金)ご利用のお客様へ 松...
今年も ≪ カニ場まつり ≫ が開催されます!! と き 11月29日日曜日 午前9時〜午後1時頃まで 場 所 香住 西港 皆様のおかげでこの≪カニ場まつり≫も27回目☆ 毎年好評の無料サービ...
【 11月11日〜11月26日期間 】(月)〜(木)平日限定にて、超お得★香住の活番の松葉蟹を使用したコースです!!(お一人様:通常料金の3.460円もお得です。) ■早割30■は、30日前までのご...
9月に入りました。 食欲の秋・・・・ 読書の秋・・・・・・・ 色々な秋がありますねぇ〜 当館では、秋9月〜10月の平日のお泊りのお客様へお得なNewプランができました。 詳しくは、 下記ま...
〓☆☆〓先取りイベント情報〓☆☆〓 当館より、車で5分のところにある香住漁港西港で 今年は、初の香住かにのお祭りが行われます。 (本店:三七十鮨が目の前にあります) 素人セリ市、1000名様に香...
関連する宿泊プラン
今年もやってきました!! アマチュアロックライブ「香美SUMMER」!! 暑い夏がやってきましたね(^ω^*) ライブの季節です!! 今年も香住ふるさと祭りの次の日、26日に野外ライブ 「香美SUM...
関連する宿泊プラン
毎年大盛況!!『香住ふるさとまつり・花火大会』の翌日に行われる『たらいこぎ大会』 今年は7月26日(日曜)香住浜海水浴場で行われます。 毎年、それぞれ個性あるチームが出場され、ユニークな仮装で楽し...
今年も開催が決定しました。 ●○●2009年7月25日(土曜)・26日(日曜)●○● 毎年スターマインを中心に構成される大会は、県下4大花火大会の1つに数えられます。 ラストの100連発では尺玉に斜め打...
関連する宿泊プラン
目に心に優しい♪〜 初夏の森林浴が楽しめそ♪♪〜 (当館より車で50分)ハチ北ゲレンデ近く 兵庫県観光百選の第1位にも選ばれている高原【但馬高原植物園】があります。 樹齢1000年以上となるシン...
関連する宿泊プラン
平日に限り超お得プラン登場です! 先取り2組様限定にて・・・。 当館人気の3室限定 “展望風呂付客室”のお部屋にご予約頂けなくても! こちらのプランなら、○o。.“大浴場45分の無料貸切”.。o○ ...
三七十館 初★!舟盛りのプランが出来ました ヽ(^o^)丿 <+ ))><< <*)) >=< 豪華地魚・貝などの7種盛り <*)) >=< <+ ))><< <+ ))><< これから脂がのって美味しい! アジ ・ カンパチ...
関連する宿泊プラン
★お待たせ致しました〜 三七十館オリジナルの但馬牛づくしプランが出来上がりました★ 松阪牛や神戸牛の素牛、母なるブランド牛「但馬牛」のいろんな部位を最高の調理法でお出しするプランを召し上がって頂けま...
★お待たせ致しました〜 三七十館オリジナルの但馬牛づくしプランが出来上がりました★ 松阪牛や神戸牛の素牛、母なるブランド牛「但馬牛」のいろんな部位を最高の調理法でお出しするプランを召し上がって頂けま...
毎年5月3日に春を呼ぶ大祭 三川権現大祭(みかわごんげんたいさい、香美町香住区三川) が行われます。 〜三七十館より車30分〜 当日は、全国各地から修験者や山伏が集まります。 修験道の開祖といわれる...
関連する宿泊プラン
5月25日(月)〜27(水)は全館修繕工事のため全館休業させて頂きます。 ※5月28日(木)〜31日(日)は一部修繕工事をひき続き行うため、 1階の展望露天風呂付のお部屋3部屋のみの営業となってお...
関連する宿泊プラン
今の時期、天気の良い日は歩いると潮風にのって“磯の香り”をとても感じます♪ また、その磯の香りで私は【わかめ】だぁ〜と連想してしまいます〜 旬の【生わかめ】は、香り&歯ごたえとたまらない美味しさ!!が...
香住より車で50分。。。 隣りの豊岡市但東町では毎年4月中旬〜下旬に開催される風物詩 “たんとうチューリップまつり”があります。 今年で18回を迎え、畑一面には色とりどりのチューリップのじゅたんがひかれま...
夏休みに向けて! 今年も好評頂いておりました。 夏限定のお得プラン登場です!! 三七十館より車で3分のところにあります。 今子浜ビーチでは、オリジナル企画としましたマリンスポーツ&ジェットボートでの...
関連する宿泊プラン
夏休みのご案内です m(__)m 三七十館では、毎年好評頂いておいます。 マリンスポーツ&マリンジェットでの海のミニ観光&磯釣りなど、一泊二食でご利用頂きましたお客様へ夏の想い出として無料体験をしておりま...
関連する宿泊プラン
香住より車で40分のところにある。 豊岡市出石町 ここは、但馬の『小京都』と呼ばれています。 春、桜の咲くこの時期たくさんの観光客が集まるお祭りがあります。 今年で39回をも迎える『出石城跡そば喰い大会...
松葉かにも3月にて今シーズンは終了しました。 ありがとうございました。 m(__)m 香住には、松葉かに以外にもう一つ★地かにがあります。 漁は、9月から5月末までの期間となります。 これまた、松葉かにと...
香住の観光の一つ★に、(三七十館より車・5分)“三姉妹船長遊覧船かすみ丸”の乗り場がございます。 通年、香住海岸の自然の見どころをご紹介しておられます。 今回町ぐるみで、日本ジオパークに【山陰海岸】が...
三七十館より車で15分のところにある香住鶴福壽蔵で、3月20日(金曜)〜22日(日曜)の連休に【春の蔵まつり】が開催されます!! 祭り期間中には、新酒『大吟醸のしぼりたて生酒 原酒』を特別価格にて、数量限定...
関連する宿泊プラン
三七十館のある香住から車で40分 豊岡市出石町で、毎年3月の第3金、土、日曜日に行われる神事です。 江戸時代、出石藩主が旧暦2月の最初の午の日に、城の大手門を開放して城内の稲荷神社に参拝を許したことが...
2009年♪春♪三七十館より春のおススメが更に出来ました(^o^)丿 ●○●期間2009年3月19日(木曜)〜6月30日(火曜)●○● その名の通り香住但馬の海幸5大ブランドの”うに・ノドグロ・鮑・香住ガニ・桜エビ...
毎年11月6日〜解禁となる“松葉かに漁“も3月にて今シーズン終了です! 三七十館では、日頃の感謝の気持ちをお客様にお返ししたいと考え。 残り少ない“松葉かに漁“をまだ召しあがっていない方・食べおさめに...
毎年11月6日〜解禁となる“松葉かに漁“も3月にて今シーズン終了です! 三七十館では、日頃の感謝の気持ちをお客様にお返ししたいと考え。 残り少ない“松葉かに漁“をまだ召しあがっていない方・食べおさめに...