宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 神戸・有馬・明石 > 元町・メリケンパーク > 神戸プラザホテル(2021年3月全面リニューアルオープン)のブログ詳細

宿番号:317695

JR元町駅前!南京町すぐ!モダンで機能的なスマートホテル

神戸プラザホテル(2021年3月全面リニューアルオープン)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 七夕☆

    更新 : 2010/7/1 10:06

    おはようございます。 今年も7月に入りましたね!
    7月のイベントといえば、まず七夕ですね☆
    七夕(たなばた)は五節句の一つで、起源は中国にあると言われています。

    夜空を仰ぎ見ると天の川をはさんで輝く星にわし座のアルタイルとこと座のベガがあります。

    これらの星は彦星(牽牛星・わし座・アルタイル)と織姫(織女星・こと座・ベガ)と呼ばれ、一年に一度だけ天の川を渡って逢うことができると言い伝えられています。

    七夕に雨が降ると天の川の水かさが増して渡ることができないので、鵲(かささぎ)という鳥が飛んできて天の川に翼で橋をかけると言われています。

    神戸ではハーバーランド・モザイク、メリケンパークのポートタワーで毎年七夕イベントを開催しています!

    イベントの一つとして、茅の輪くぐりや花火イベントがあります。
    夏越祭・茅の輪くぐりは旧暦6月晦日ごろに行われ、体調を崩しやすい暑い夏を前に、悪疫を除去し、無病息災を願って茅の輪(ちのわ)をくぐる神事です。また、人形代(ひとかたしろ)と呼ばれる紙でできた人形に、日常の生活でついた心身の罪や汚れ(けがれ)を託して祓い清め、無病息災をお祈りします。最近では、車形代(くるまかたしろ)などもあるようです。

    茅輪(ちのわ)はその名の通り茅で作られた輪で、魔よけに効能があるとされる茅を人がくぐれるほどの大きさに作られます。茅輪は災厄を取り除く力があるとされており、「水無月の夏越しの祓いするひとは、千歳の命延ぶと云うなり」と唱えながら、左回り、右回り、左回りと三度茅輪を潜(くぐ)れば御利益があるといわれています。

    当ホテル付近では、会場に直通のシティーループバスが運営されています。
    神戸の街並みを見ながら会場に行かれてはいかがでしょうか?

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。