宿番号:317737
KOKO HOTEL 神戸三宮のお知らせ・ブログ
布引の滝 〜 布引ハーブ園 前編
更新 : 2025/8/30 8:29
皆様こんにちは。
KOKOHOTEL神戸三宮でございます。
暑い日が続く…と思いきや、暦の上ではまもなく長月。驚きですね。
おかしな気候は続きますが、どうかお体にお気をつけ下さいませ。
さて、以前から「今般は神戸の街の“山側をフィーチャー”」と申しておりました通り、
今回は「布引の滝〜布引ハーブ園」について書いて参ります。
実地に足を運びましたので、その内容を具に述べていきますよ。
まず「布引の滝」について。
詳細情報は割愛します(!
…いや、違っ、だって字数制限にいつも引っかかるんで…
怠けてる訳じゃないんですよ?(汗)
詳細は神戸市観光局のHPにちゃんと載ってますから。以下に紹介しますから。ね?
布引の滝(神戸公式観光ガイド)
[ https://www.feel-kobe.jp/facilities/0000000093/ ]
「布引の滝は1つの滝ではなく、雄滝(おんたき)・雌滝(めんたき)・夫婦滝(めおとだき)・鼓ヶ滝(つつみがだき)の4つの滝の総称」(上記HPより引用)。
勿論4つとも見て参りました!
新神戸駅の駅舎下をくぐり駅舎の北側へ抜け坂道を上ると、壁に市章のついた橋が一本かかっております。
渡ればもう市街地からは別世界の、緑の深く茂る景色です。
新神戸の駅からものの10分で最初の滝景色、雌滝に到着しました。手軽すぎますね。
行った日は雨上がりで水量も多く、大迫力の景色でした。
苔むした坂道や階段を登り、鼓ヶ滝へアクセス、そして夫婦滝と雄滝(おんたき)に至ります。
夫婦滝と雄滝はほぼ同じ場所で、一緒に眺められます。
道すがらに歌碑が多く建てられてるのも印象的ですね。昔から多くの人たちがこの景色を愉しんできたのが分かります。
雄滝まで登ったら、その横合いのおんたき茶屋利用がオススメです。
そう、バズってる例のお店です。
滝の音を聞きながらの生ビーr…いや各種軽食をいただくのは素晴らしい風情です。
週末には「おんたきラムネ」なる限定メニューもあるそうで、
…私が行ったときには既に売り切れていて(!)悔しさから仕方なく生ビーr(ry
わ、Wi-Fiもあるのでとても便利、旅行者の方にも優しいですね汗。
ココから更に六甲山の登頂にも向かえるので、登山の方の利用もオススメです(登山装備はお忘れなきよう)。
私は山には登らず(軟弱者なので w)
ここで取って返し、ハーブ園を目指しました。
【後半へつづく!】
市章の付いた橋。この橋を跨ぐと、一気に山間の風景へ変わります。
おんたき茶屋の風景。滝の音が心地いいです。おんたきラムネの情報も見て取れます。
雄滝と夫婦滝。
新神戸駅の駅舎下。矢印に従うべし。
関連する宿泊プラン