宿番号:318203
下呂温泉 懐石宿 水鳳園(すいほうえん)のお知らせ・ブログ
【早稲月】のお献立E 〜蒸物〜
更新 : 2017/5/12 14:01
5月(皐月)【早稲月】
<蒸物>
よもぎ饅頭
桜海老 川海苔あん掛け 生姜
旬の蓬。
春本番になると、そこここに生えてきますね。
食用とするのは若い芽。
美味しい時期も決まっています。
毎年、摘もうと思うのですが、なかなか良い場所が
見つからず…
独特の香りがあり、お灸のもぐさとしても有名です。
古くから食用だけでなく、それ以上に生薬として
漢方では珍重されてきました。
ヨモギは日本随一のハーブのようですね。
また、蓬餅(草餅)の材料としても使われていますね。
下呂では、「あねかえし」と呼ばれる特有の形をした
よもぎ餅が、春から初夏にかけて販売されます。
飛騨の方言で「こねる」ことを「あねる」と言い、よもぎを
練り込む「あねる」作業と「ひっくり返す」工程を
繰り返すことから、「あねかえし」と言うそうです。
お店によっては、予約なしでは購入できないこともしばしば。
可愛らしい桜海老や川海苔の彩りも鮮やかで、色合いに
春を感じる色合いに仕上がっております。
2017年の春を存分にお楽しみください。
関連する宿泊プラン