宿番号:318203
下呂温泉 懐石宿 水鳳園(すいほうえん)のお知らせ・ブログ
【雪待月】のお献立B 〜椀物〜
更新 : 2019/11/11 10:04
11月(霜月)【雪待月】
<椀物>
百合根真丈
焼き茄子 法連草軸 松茸 柚子
この時期の、椀物の優しい温かさは身体と心に染み入ります。
色鮮やかに添えられた法蓮草や柚子も目に嬉しく、嬉しいこと尽くしの
お料理に仕上がっております。
ビタミンやミネラル豊富な法蓮草は、年中手に入りますが、
実は、冬が旬。
我が家の庭にも、小さな法蓮草が、たくさん生えています。
ビタミンCも、冬に食べるほうが、たくさん摂取できるようです。
やはり旬のものをいただくことは、身体にも良いのですね。
また、黒地の椀に映えるのは、白い百合根真丈と焼き茄子。
さらなる食欲をかきたてられますね。
真丈とは、柔らかいかまぼこのようなもので、魚介類のすり身を
昆布だしや卵白ですりのばして調味し、箸で切れるくらいのかたさに
仕上げたものです。
そして、秋の味覚の王様…と思うかは人によって違うと思いますが
その価格と香りは王様と言っていいのではないでしょうか?!
自然繁殖しづらい上に、人工栽培が確立されていないため、とても
貴重な松茸。
年ごとに収穫量の差がありますが、今年は収穫が少なかったようで
親戚の山でもあまり獲れなかったようです。
上品な味付けの吸地とよく合う松茸の芳醇な香りも、是非お楽しみ
ください。
お口に合いましたら、幸いです。