宿・ホテル予約 > 岐阜県 > 下呂・南飛騨 > 下呂・南飛騨 > 下呂温泉 懐石宿 水鳳園(すいほうえん)のブログ詳細

宿番号:318203

【夕食口コミ総合4.9】下呂温泉の高台に佇む料理自慢の宿

ハイクラス

下呂温泉
JR高山本線下呂駅下車 送迎有 要予約車で約4分 中央自動車道 中津川ICよりR257経由約60分。

下呂温泉 懐石宿 水鳳園(すいほうえん)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 【初春月】のお献立D 〜焼物〜

    更新 : 2020/1/17 9:17

    1月(睦月)【初春月】
    <焼物>
    鰤味噌柚庵焼き
     菊蕪 鰹胡桃 はじかみ

    美味しいだけでなく、お目出度いという意味合いからもお正月に
    欠かせない鰤。
    おせち料理では、一般的に「焼きもの」のお重に照り焼きが入ります。
    鰤が出世魚であることから「立身出世を願う」という意味が込められて
    います。
    お雑煮にも鰤を使用する地域もあるそうですよ。

    また、年明けに年取りの話となりますが、海の無い飛騨地方において、
    出世魚である鰤は、実は年取りには欠かせない祝いの魚となっています。
    江戸時代、富山湾で獲れた鰤は塩鰤に加工され、「越中鰤」という名で
    飛騨地方に運ばれました。
    飛騨地方に運ばれた「越中鰤」は、ここ飛騨の地で「飛騨鰤」という名に
    変わって、「飛騨鰤」という名で信州へと運ばれました。
    越中(富山)〜飛騨(高山)〜信州(松本)を結ぶ街道は「鰤街道」と
    呼ばれ、古くから現在に至るまで、様々な文化を各地にもたらした
    伝統ある街道となっています。

    色々な海の魚が、海のない岐阜県でも、昔とは比べ物にならないくらい
    簡単に手に入るようになりましたが、慣習は変わらず美味しいものを
    楽しむことができるのは嬉しいことです。
    さっぱりとした菊蕪とハジカミが味噌柚庵焼の鰤を引き立てています。
    どうぞご賞味ください。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。