宿番号:318203
下呂温泉 懐石宿 水鳳園(すいほうえん)のお知らせ・ブログ
【初春月】お献立H〜K酢の物、止椀、香の物、水菓子
更新 : 2020/1/23 1:02
1月(睦月)【初春月】
<酢の物>
ふぐ皮 分葱 ポン酢和え
針柚子
<御飯>
日本一おいしいお米コンテスト
グランプリ受賞 飛騨産
下呂特産米 “銀の朏(みかづき)”
<止椀>
なめこ 麩 三ツ葉 豆腐
赤だし
<香の物>
五種盛り
<水菓子>
水鳳園特製プリン
メロン 苺 みかん
河豚皮のコリコリとした食感と、とろっとした分葱が、舌を
楽しませてくれる酢の物。
フグが出回るようになると、冬を感じます。
そこに合わさった分葱。
分葱は見た目が万能ねぎとよく似ていますが、実は別の種類。
エシャロットが交雑したもので、根元の部分がややふくらんで
いるのが特徴です。
クセが少なく、ネギ特有の辛みも少ないので、ふぐ皮の繊細な
味によく合います。
柚子の華やかな香りも、良いアクセントですね。
お腹がいっぱいでも、さらっと召し上がっていただけるのでは
ないでしょうか?!
「なめこ」や「豆腐」のツルンとした喉ごしが楽しい止椀に、粒が
大きく甘さも際立つ「下呂特産米 飛騨産 銀の朏(みかづき)」。
そして、それを引き立ててくれる香の物。
赤蕪の漬物は、飛騨地方の冬の食卓によく並ぶ郷土料理です。
そして、水菓子。
お腹がいっぱいでも、甘いものはやはり別腹です。
この時期、美味しいみかんに苺。
濃厚な甘さのメロンも良いですね。
自家製のプリンはすっきりした甘さでいくつでも入りそうです。
最後までお楽しみいただけましたら幸いです。
来月は、待ち遠しい春を感じる料理が並ぶのでしょうか?!
今から、ワクワクしています。