宿・ホテル予約 > 岐阜県 > 下呂・南飛騨 > 下呂・南飛騨 > 下呂温泉 懐石宿 水鳳園(すいほうえん)のブログ詳細

宿番号:318203

【夕食口コミ総合4.9】下呂温泉の高台に佇む料理自慢の宿

ハイクラス

下呂温泉
JR高山本線下呂駅下車 送迎有 要予約車で約4分 中央自動車道 中津川ICよりR257経由約60分。

下呂温泉 懐石宿 水鳳園(すいほうえん)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 【花見月】のお献立A 〜前菜〜

    更新 : 2020/3/12 21:20

    3月(弥生)【花見月】
    <前菜>
    猪口 筍木の芽和え 
        桜海老うすい寄せ
    さより桜寿司 小鮎天ぷら 蕗の塔コロッケ
    桜茶巾 桜レモンチーズ 花見団子
    花弁百合根

    春を連れてくる味として、丸ごと味わえる小鮎は是非お楽しみ
    いただきたい食材です。
    春の鮎は頭から食べることができ、この時期限定の美味しさを
    感じることができます。
    本来のお味と満足感を感じることができる天ぷらに仕上げて
    おります。

    旬のさよりを楽しめる寿司は、桜の葉で巻いてあります。
    桜といえば、桜前線。
    今年の開花予想はどうかな?と思って調べてみると、例年並みで、
    岐阜県では3月下旬でした。
    今年の冬は、暖かい日が続いたので、早く咲くのかなと思いましたが
    桜の開花には、春の暖かさだけでなく、冬の寒さも必要だそうです。
    寒さによって休眠から目覚め、再び生長を始めるので、時々あった
    寒い日は桜にとっては重要な一日だったのですね。

    奥にそっと添えられた花びら、今回は百合根で作られています。
    百合根と言うのは、その字の通り百合の根っこなのですが、
    正確に言うと、球根の中でも鱗茎と呼ばれる種類のもので、
    百合の葉が変形して何重にも折り重なったものだそうです。
    あの百合の下に、こんな食材が隠れているなんて驚きですね!
    百合根は、強壮効果もあるので昔から漢方薬として使用されたり
    食物繊維が豊富で、整腸作用の効果もあるそうです。

    三色の串は、花見の時の団子のようですね。
    これから始まる春を感じ、ゆっくりお楽しみください。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。