宿・ホテル予約 >  岐阜県 >  岐阜・大垣・養老 >  大垣・養老・揖斐 > 

千歳楼(せんざいろう)の写真

宿番号:318415

《国登録有形文化財》創業1764年竹内栖鳳ら多くの文化人が愛した宿

名神高速大垣ICより、国道258号線南下、養老公園方面へ。(名古屋から車で約60分)

千歳楼(せんざいろう)の写真

部屋

「袖の間」日本画の巨匠 竹内栖鳳デザインの部屋
「袖の間」日本画の巨匠 竹内栖鳳デザインの部屋
日本画の巨匠「竹内栖鳳」がデザインの十畳和室「袖の間」で歴史に浸る。
日本画の巨匠「竹内栖鳳」がデザインの十畳和室「袖の間」で歴史に浸る。
「袖の間」日本画の巨匠 竹内栖鳳デザインの部屋
「袖の間」日本画の巨匠 竹内栖鳳デザインの部屋
ガラス障子いっぱいに広がる養老の自然をお楽しみいただけます。縁側でおくつろぎください。
ガラス障子いっぱいに広がる養老の自然を...
「袖の間」縁側 四季折々の景色をお楽しみください。
「袖の間」縁側 四季折々の景色をお楽し...
袖の間天井崩し卍の欄間
袖の間天井崩し卍の欄間
日本画家「竹内栖鳳」のデザイン。縁側は明るいガラス障子。化粧屋根裏天井は一見の価値があります。
日本画家「竹内栖鳳」のデザイン。縁側は...
日本画家「竹内栖鳳」のデザイン。縁側は明るいガラス障子。化粧屋根裏天井は一見の価値があります。
日本画家「竹内栖鳳」のデザイン。縁側は...
袖の間の本間
袖の間の本間
袖の間ベッド
袖の間ベッド
袖の間ベッド2
袖の間ベッド2
袖の間ベッド1
袖の間ベッド1
デンマークの著名彫刻家「ヤン・ブール」氏が滞在した「楓の間」。
デンマークの著名彫刻家「ヤン・ブール」...
四季を通じて色鮮やかな景観を楽しめる縁側のある「楓の間(バストイレ付)」。
四季を通じて色鮮やかな景観を楽しめる縁...
デンマークの彫刻家「ヤン・ブール」氏が滞在された楓の間
デンマークの彫刻家「ヤン・ブール」氏が...
楓の間ベッド 
楓の間ベッド 
楓(かえで)の間
楓(かえで)の間
松の木で意匠を凝らした「松の間」。全室縁側より養老の木々生い茂る眺望が楽しめます。
松の木で意匠を凝らした「松の間」。全室...
松の間の縁側で景色をお楽しみください。
松の間の縁側で景色をお楽しみください。
縦桟をガラス半分ずらした引き違いガラス障子で、欄間もガラス障子。床は、珍しく松の板を貼っています。
縦桟をガラス半分ずらした引き違いガラス...
松の間(決)
松の間(決)
松の間ベッド
松の間ベッド
松の間
松の間
春には桜の眺めが美しい「桜の間」全室当館の前に広がる自然豊かな養老景観が眺められます。
春には桜の眺めが美しい「桜の間」全室当...
竹の間
竹の間
桜の間
桜の間
桜の間の窓からの眺め
桜の間の窓からの眺め
竹で統一された竹の間。繁盛に懸けて半畳の畳がしかれています。
竹で統一された竹の間。繁盛に懸けて半畳...
お得に泊まれる眺望なしの部屋「みどりの間」本間8畳と踏み込み2畳のお部屋です♪
お得に泊まれる眺望なしの部屋「みどりの...
翠の間
翠の間
楓の間の窓ガラス
楓の間の窓ガラス
藤の間 欄間障子
藤の間 欄間障子
藤の間 欄間障子
藤の間 欄間障子
藤の間
藤の間
河合五郎太による竹の間襖絵
河合五郎太による竹の間襖絵
竹の間、網代天井と崩し卍の欄間障子
竹の間、網代天井と崩し卍の欄間障子
桜の間天井と欄間障子
桜の間天井と欄間障子
部屋の情報をみる
洋室 和室 和洋室 その他 総部屋数
0室 7室 0室 0室 -

 

標準的な部屋設備 全室冷暖房・テレビ・冷蔵庫(有料飲料あり)
インターネット関連 全室対応
[接続方法] 無線LAN
[PC貸し出し] なし
[インターネット接続] 無料
・記載の設備やサービスは、「日帰り・デイユース」ではご利用できない場合もございます。
ご希望のプラン内容をご確認ください。

風呂

総ヒノキ造り。令和3年4月 千歳楼に復活!!効能豊か 伊吹薬湯風呂  
総ヒノキ造り。令和3年4月 千歳楼に復活!!効能豊か 伊吹薬湯風呂  
総ヒノキ造り。令和3年4月 千歳楼に復活!!効能豊か 伊吹薬湯風呂
総ヒノキ造り。令和3年4月 千歳楼に復活!!効能豊か 伊吹薬湯風呂
最古の大理石浴槽に、日本三大銘水の一つに認定され、「不老」の効能が伝えられる養老天然水を贅沢に使用。
最古の大理石浴槽に、日本三大銘水の一つに認定され、「不老」の効能が伝えられる養老天然水を贅沢に使用。
風呂の情報をみる
温泉 無し
露天 内湯 サウナ
混浴 混浴 混浴
0 0 0 1 1 0 0 0 0
風呂利用条件 男女別の半露天風呂
・記載の設備やサービスは、「日帰り・デイユース」ではご利用できない場合もございます。
ご希望のプラン内容をご確認ください。

料理

当館自慢♪飛騨牛の霜降りの柔らかさはもちろん赤身の味深さが特徴です♪
当館自慢♪飛騨牛の霜降りの柔らかさはもちろん赤身の味深さが特徴です♪
料理の一例
料理の一例
前菜の一例
前菜の一例
飛騨牛しゃぶしゃぶコース・イメージ写真です。
飛騨牛しゃぶしゃぶコース・イメージ写真...
先付とお造りの一例
先付とお造りの一例
一例料理
一例料理
旬の会席料理の一例
旬の会席料理の一例
お食事の一例
お食事の一例
料理の一例
料理の一例
飛騨牛煮込み料理の一例
飛騨牛煮込み料理の一例
料理の一例
料理の一例
あったかーいしし鍋は大好評☆
あったかーいしし鍋は大好評☆
お料理一例
お料理一例
冬の味覚◎あったかーいしし鍋大好評☆
冬の味覚◎あったかーいしし鍋大好評☆
お料理(一例)
お料理(一例)
飛騨牛のステーキ
飛騨牛のステーキ
お造りの一例
お造りの一例
夕庵焼き
夕庵焼き
養老改元御膳
養老改元御膳
特製濃厚けんとん味噌鍋。仕上げにコシが強いうどんを入れてお召し上がりください。
特製濃厚けんとん味噌鍋。仕上げにコシが...
旬のお造りで彩ります
旬のお造りで彩ります
旬のぼたん鍋!オリジナルブレンドのお味噌出汁です。
旬のぼたん鍋!オリジナルブレンドのお味...
飛騨牛のステーキが付いた、当館自慢の季節の会席をお楽しみください。※写真は一例になります
飛騨牛のステーキが付いた、当館自慢の季...
寒い季節は精の付くぼたん鍋が美味しいですね♪
寒い季節は精の付くぼたん鍋が美味しいで...
〆の味噌雑炊は深みのあるコクが評判です♪
〆の味噌雑炊は深みのあるコクが評判です♪
一品ずつ心を込めて調理致します…
一品ずつ心を込めて調理致します…
煮込めば煮込むほど旨味が広がる絶品★ボタン鍋
煮込めば煮込むほど旨味が広がる絶品★ボ...
冬季にしか味わえないボタン鍋をどうぞ★
冬季にしか味わえないボタン鍋をどうぞ★
オシャレでかわいい女性に人気のリキュールです♪
オシャレでかわいい女性に人気のリキュー...
当館の自慢の一つは朝のひととき。自然が奏でるせせらぎに耳を澄ませてゆっくりと
当館の自慢の一つは朝のひととき。自然が...
千歳楼主人の手づくり茶碗蒸し。柔らかな口当たりがたまらない一品。
千歳楼主人の手づくり茶碗蒸し。柔らかな...
子持ち鮎の塩焼き。※季節によって焼物は変わりますのでご了承ください。
子持ち鮎の塩焼き。※季節によって焼物は...
季節の色彩を取り入れた主人手づくりの先付け。
季節の色彩を取り入れた主人手づくりの先...
飛騨牛のステーキ。驚くほど柔らかく、上質な肉汁があふれます。
飛騨牛のステーキ。驚くほど柔らかく、上...
千歳楼主人の手づくり茶碗蒸し。ほろりととける口当たりがたまらない一品
千歳楼主人の手づくり茶碗蒸し。ほろりと...
自然に包まれた養老。旬の食材を使った一品一品をごゆっくりお楽しみ下さい。
自然に包まれた養老。旬の食材を使った一...
数ある飛騨牛の中から、さらに厳選されたA5等級をご用意!!
数ある飛騨牛の中から、さらに厳選された...
季節の色彩を取り入れた主人手づくりの先付け。
季節の色彩を取り入れた主人手づくりの先...
しゃぶしゃぶのコース
しゃぶしゃぶのコース
あわび柔らか煮は2種類の薬味で味比べ♪♪
あわび柔らか煮は2種類の薬味で味比べ♪♪
飛騨牛ステーキ例
飛騨牛ステーキ例
芳醇な香りと甘味が特徴の飛騨牛をソテーで。焼き加減はお好みで♪
芳醇な香りと甘味が特徴の飛騨牛をソテー...
柔らか霜降り飛騨牛ステーキは赤身の味深さが特徴♪♪
柔らか霜降り飛騨牛ステーキは赤身の味深...
飛騨牛ほうば味噌焼きをあつあつ白ご飯のうえにのせて♪♪
飛騨牛ほうば味噌焼きをあつあつ白ご飯の...
飛騨牛のお寿司は表面をさっと炙ってお出しします♪
飛騨牛のお寿司は表面をさっと炙ってお出...
朝食飛騨牛朴葉みそ
朝食飛騨牛朴葉みそ

施設

袖の間の額「翠嵐香」竹内栖鳳画伯による扁額。窓の新緑の感想を表現されております。
袖の間の額「翠嵐香」竹内栖鳳画伯による扁額。窓の新緑の感想を表現されております。
ロビー・厨房
ロビー・厨房
2階大広間からの桜
2階大広間からの桜
趣溢れる静かな渡り廊下
趣溢れる静かな渡り廊下
趣溢れる渡り廊下
趣溢れる渡り廊下
50畳の広間
50畳の広間
名建築の宿にて、ごゆっくりお寛ぎ下さい。
名建築の宿にて、ごゆっくりお寛ぎ下さい。
落ち着いた雰囲気を作りだす玄関
落ち着いた雰囲気を作りだす玄関
本館入口
本館入口
本館入口
本館入口
ロビー、厨房オープンスペース
ロビー、厨房オープンスペース
ロビーの窓は竹の節を表現しています。
ロビーの窓は竹の節を表現しています。
本館1階広間
本館1階広間
本館1階広間
本館1階広間
施設の情報をみる
ハンドタオル ボディソープ ドライヤー 温水洗浄トイレ
歯ブラシ・歯磨き粉 × 石けん 羽毛布団 × くし・ブラシ
バスタオル 浴衣 髭剃り    
シャンプー
(リンスインシャンプー含む)
× パジャマ × シャワーキャップ    
リンス × バスローブ × 綿棒    
施設内容 宴会場・禁煙ルーム
サービス&レジャー
(手配含む)
マッサージ(有料)・囲碁(有料)・体育館(有料)・グランド(有料)・テニス(有料)・パターゴルフ(有料)・デイユース
現地で利用可能なクレジットカード VISA・マスター・UC・セゾン・銀聯
※オンラインカード決済で利用可能なクレジットカードとは異なる場合がございます。
標準的な
チェックイン時間
15:00〜 ※宿泊プランごとにチェックイン時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
標準的な
チェックアウト時間
〜11:00 ※宿泊プランごとにチェックアウト時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
・記載の設備やサービスは、「日帰り・デイユース」ではご利用できない場合もございます。
ご希望のプラン内容をご確認ください。

外観

創業1764年(宝暦14年)築1880年(明治13年)の千歳楼本館
創業1764年(宝暦14年)築1880年(明治13年)の千歳楼本館
桜の本館
桜の本館
桜時期の千歳楼
桜時期の千歳楼
恵まれた自然の景観をお愉しみ下さい。
恵まれた自然の景観をお愉しみ下さい。
千歳楼空撮
千歳楼空撮
日本画の巨匠「竹内栖鳳」デザインの袖の間【外観】
日本画の巨匠「竹内栖鳳」デザインの袖の...
松の間外観
松の間外観
風情ある桜・竹の間の外観
風情ある桜・竹の間の外観
秋の玄関前
秋の玄関前
秋の玄関前
秋の玄関前
秋 窓の景色
秋 窓の景色
千歳楼 入口
千歳楼 入口
秋松の間外観
秋松の間外観
千歳楼本館 明治13年築
千歳楼本館 明治13年築
冬の桜・竹の間外観
冬の桜・竹の間外観
冬概観
冬概観
創業1764年、国登録有形文化財の館の門をくぐるとそこは明治時代。タイムトラベルした気分に。
創業1764年、国登録有形文化財の館の門を...
創業1764年、国登録有形文化財の館の門をくぐるとそこは明治時代。タイムトラベルした気分に。
創業1764年、国登録有形文化財の館の門を...
松の間外観
松の間外観
栖鳳閣(袖の間、松の間)外観
栖鳳閣(袖の間、松の間)外観

周辺・景観

お立ち寄りの際はぜひ新緑の養老公園も!
お立ち寄りの際はぜひ新緑の養老公園も!
庭内4
庭内4
庭内2
庭内2
庭の桜
庭の桜
お部屋から眺められる「不老ヶ池」
お部屋から眺められる「不老ヶ池」
日本の滝百選及び菊水泉として名水百選に選定されており古今著聞集に記載されている養老の滝
日本の滝百選及び菊水泉として名水百選に...
色づいた紅葉は錦秋ならではの風景
色づいた紅葉は錦秋ならではの風景
庭園内の桜
庭園内の桜
ようこそ千歳楼へ・・・
ようこそ千歳楼へ・・・
緑に囲まれた桜の間の外観
緑に囲まれた桜の間の外観
養老の滝
養老の滝
千歳楼前「不老が池」名水100選の菊水泉が流れています。
千歳楼前「不老が池」名水100選の菊水泉...
千歳楼前「不老が池」名水100選の菊水泉が流れています。
千歳楼前「不老が池」名水100選の菊水泉...
千歳楼前「不老が池」名水100選の菊水泉が流れています。
千歳楼前「不老が池」名水100選の菊水泉...

その他

岐阜県の俳人「塩谷 鵜平」の書
岐阜県の俳人「塩谷 鵜平」の書
桜の間の額
桜の間の額
養老公園開園記念碑養老公園は明治13年に開園されました。
養老公園開園記念碑養老公園は明治13年に開園されました。
ワインセラー厳選されたワインも取り揃えております。
ワインセラー厳選されたワインも取り揃え...
器の数々
器の数々
日本画家「水谷勝子」作品 芙蓉楓の間の窓の外を描いたもの
日本画家「水谷勝子」作品 芙蓉楓の間の...
「袖の間」縁側
「袖の間」縁側

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

ページの先頭に戻る
 
[旅館]千歳楼(せんざいろう) じゃらんnet

他のホテルを探す場合はこちら

ビジネスホテルを探す

岐阜県 > 岐阜・大垣・養老 > 大垣・養老・揖斐 > 養老駅

エリアからホテルを探す

岐阜県 > 岐阜・大垣・養老 > 大垣・養老・揖斐 > 養老駅

近隣駅・空港からホテルを探す

養老駅 | 友江駅 | 垂井駅 | 西大垣駅 | 荒尾駅