宿番号:318429
つどい湯とそば料理の宿 せいがくかん(静岳館)のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.7 |
|
風呂 | 4.5 |
|
料理(朝食) | 4.2 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.8 |
|
接客・サービス | 4.4 |
|
清潔感 | 4.3 |
|
投稿日:2023/11/13
民宿には久々に利用しましたが綺麗に掃除されており部屋の障子も色あせもなく古さを全く感じませんでした。食事も満足いくものでお腹いっぱいになりました。(不安だったのでカップ麺用意してましたが……不要)温泉の湯温が熱いのが好みの私にはちょうど良かったです。混浴はユアミが部屋に用意してあったらなと…。また利用したいと思ってます。
投稿日:2023/10/31
地元でとれた食材を夕食だけでなく、朝食にも配膳されていました。都会からきた人間には嬉しいかぎり。また、出発の際に地元でとれた山椒をきれいな手作り(?)の紙の箱にいれていただき、感謝。
投稿日:2023/10/25
建物は古いですが、館内どこもピカピカで気持ち良く過ごせました。朴葉焼き、お蕎麦、朝食の朴葉味噌等、どのお料理も大変美味しく丁寧に作られていました。1人だったので大きな混浴露天風呂は入りませんでしたが内湯の泉質は良かったです。ただエレベーターがないので足の悪い方には不向きかもしれません。
平湯バスターミナルは外国人でごった返していましたが、こちらでは静かにゆったりした時間を過ごせ良い思い出になりました。
機会がありましたらまた利用させていただきます。お世話になりありがとうございました。
投稿日:2023/10/10
家族風呂から入れる露天風呂が広くて開放感があり良かったです。男湯、女湯からも入れる露天風呂でした。他のお客さんがいなかったので貸切り状態でした。混浴の露天風呂は女性は湯浴み着があるので安心です。男性の方が躊躇するのではと思います。穂高岳登山のため早朝に出発したので朝食なしのプランにしました。夕食は地元の食材中心でおいしく満足しました。
投稿日:2023/9/22
旅館は施設は古いですが、少しずつ改装しレストルーム等は大変立派で落ち着いて食事できました。食事も地元の食材を利用した創作料理がとても美味しくヘルシーでした。お風呂も露天風呂は大きく落ち着いては入れました。ぎふ旅も利用でき良かったです。
つどい湯とそば料理の宿 せいがくかん(静岳館)
詳細情報・予約へ投稿日:2023/8/10
奥飛騨のドライブ旅行で利用させて頂きました。
宿は新しくありませんが、手入れがよくされており清潔感があります。トイレも使いやすいです。
スタッフの方も親切で気分良く対応して頂きました。
感激したのは露天風呂と夕食でした!
露天風呂は大きく開放感があり何回も入りたくなります。
すごいです。
夕食は飛騨牛が柔らかくジューシーでお蕎麦も少し変わっていてとてもどちらとも美味しかったです。
気持ち良く滞在でき、リピートしたくなりました。
お世話になりました!
投稿日:2023/7/30
北アルプスの登山で前日三俣山荘に宿泊、下山後の帰宅が時間的に難しそうだったので、新平湯温泉のこの宿に泊まることにしました。
梅雨明け直後の好天で登山も素晴らしかったのですが、下山時にはかなり疲労がたまっていたので、この温泉で汗を流せて本当に良かったです。
当日の利用客は私一人だったため、温泉を贅沢に利用することができました。内風呂はそれ程大きくないですが、壁が珍しいレンガ造りで趣があります。そして露天風呂がとても広々としていて解放感で一杯です。源泉かけ流しで泉質もよく、十分満喫できました。
夕食も個性のある品がが多く、一品一品が丁寧に料理されています。中でも飛騨牛の陶板焼きがお肉が柔らかくとても美味しかったです。
程よいお値段で良質の温泉をじっくり味わいのんびり過ごしたい方にとって、ぴったりな宿でしょう。
投稿日:2023/5/8
内湯は、小さかったですが、露天風呂が開放的で大きく良かったです。料理は適時暖かいもの、そばは、美味しい頂きました。
つどい湯とそば料理の宿 せいがくかん(静岳館)
詳細情報・予約へここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます