宿番号:318838
湯あそびの宿 下呂観光ホテルのお知らせ・ブログ
縁起の良い力布ゲット『飛騨小坂力持小太郎火まつり』
更新 : 2017/8/8 23:33
お盆の時期は、いろいろな場所で祭りが開催されますね。
どこに出かけようか楽しく悩んでいます♪
そんな時、こちらもおススメの祭りですよ。
8月14日(日)、41号線を高山方面へ20分ほど向かった小坂町で
『飛騨小坂力持小太郎火まつり』が開催されます。
この祭は、大火に遭い川を遡った仁王像を一人で引き上げ供養した
小太郎が、怪力を授かったという「仁王像と力持ち小太郎」の伝説を
もとに再現した祭です。
第一の見所は「お練り(おねり)」。
あんどん車を先頭に威勢の良い「巌立太鼓」とちょうちん行列に続いて
8人が扮する「八神将」が乗る「赤仁王」「青仁王」の2台の御輿が
市街地を勇壮に練り歩きます。
1台50〜60人で担ぐという、とても大きな御輿です。
そして、この「お練り」と一緒にまつりを盛り上げるのが、
「よさこいおさか踊り」。
総勢130名以上が元気いっぱいの踊りが披露されます。
第二の見所(お楽しみ?)は、道中やよさこいおさか踊りを披露する
会場にて行われる「縁起力布投げ」や「縁起力餅投げ」です。
この力布には「学力向上」や「金運アップ」、「家内安全」なとど
いった意味が込められています。
力布をゲットすると、残りの半年何か良いことが起こるかも…?!
伝説の伝わる「長谷寺」が会場近くの小坂振興事務所の隣にあるので、
祭の前に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
開催日:8月14日(月曜日)雨天決行
時間:16:50〜21:30頃
18:20〜 仁王やぐらお練り開始 よさこい踊りパレード開始
21:00〜 花火大会
場所:小坂振興事務所〜小坂小学校〜小坂駅前〜
川井田〜(小坂商工会)〜小坂振興事務所