宿番号:318838
湯あそびの宿 下呂観光ホテルのお知らせ・ブログ
能登地震 すべてのお客様へのお願い
更新 : 2024/1/4 14:11
この度の能登地震に罹災された皆様に心よりお悔やみを申し上げます。
私は自転車についての投稿を行うことがありますが、実は私の自転車人生の始まりは、小学生の時に金沢→七尾間を走った事でした。
和倉温泉の惨状もネットニュースで流れてくるようになり、以前石川県の海沿いをぐるっと車で回ったこともあり大変心を痛めております。
これだけの惨状ですので、当館においても旅行を自粛するというキャンセルのご連絡を数件ですが頂いております。下呂温泉でもこのようなキャンセルが発生しているのですから、実際の被害の有無にかかわらず、北陸地方では相当数のキャンセルがあったものと思います。
自粛されるお気持ちもよく分かりますが、ご一考頂きたいのです。キャンセルをした旅費を被災地に寄付するのであれば大変有意義な事です。しかし単に自粛だけをしても実際に被害に遭われた方に対して何の支えにもなりません。
何も被害がない私どもの旅館に泊まりに来てくださいということではありません。たとえば石川県であっても南部の被害が軽傷であったエリアには安全確認を行った上で、是非旅行の予定を継続していただきたいのです。
下呂温泉では2014年、御嶽山の噴火によって著しいお客様の減少に見舞われました。63名もの方がなくなる大変悲惨な災害ではありましたが、実は下呂温泉には全く影響がなかったにもかかわらず、甚大な風評被害の影響が数ヶ月に亘って続く事となりました。
北陸地方では現在、当時の下呂温泉と同じ状況に陥っているエリアが必ずあるはずです。
コロナ禍において大きなダメージを受けた飲食業、宿泊業ですが、明るい兆しが見えてきた矢先での罹災となり、被災地の方々は計り知れないほど落胆されているはずです。そういった方々を旅行者として、是非とも助けていただきたいのです。
下呂市では姉妹都市である石川県羽咋郡宝達志水町へ飲料水、災害用トイレなどの支援を行いました。この救援物資も年間100万人近く訪れるお客様のお陰で準備がされたといっても過言ではありません。下呂にお越し頂いたお客様の力が、今しっかりと被災されたエリアに届いているのです。
どうか安全な観光地で結構ですので予定通りにご旅行をされるなどアクションを起こしていただければ幸いです。その行動が回り回って、直接的にも間接的にも被災された方々への手助けとなり、復興への後押しとなるはずです。