宿・ホテル予約 > 宮城県 > 石巻・気仙沼 > 気仙沼・本吉 > 日の出の見える宿 ニュー泊崎荘のブログ詳細

宿番号:319089

赤ちゃん無料 小学生以下半額 子育て応援プラン販売開始

南三陸歌津ICより車で10分。JR歌津駅(BRT)より車で10分

日の出の見える宿 ニュー泊崎荘のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【お料理紹介】【夏の味覚 雲丹】

    更新 : 2017/6/19 9:50

    【南三陸町の雲丹の美味しさの秘密】
       
    ★ 雲丹が大好物の、海藻が美味しい地域だから ★
    ★ 南三陸のウニは、極上の美味しさなんです  ★

            <詳しく説明すると>

    ★南三陸町の位置する三陸沖は世界三大漁場の一つ★

    黒潮と親潮が交わり、
    「寒い地域に生息する海藻」と、
    「暖かい地域に生息する海藻」が、
    仲良く育っているのが、南三陸町の海なのです。

    ※豊富な種類の海藻を食べたウニなんです。

    ★国が認めた、「美味しい海藻が育つ場所」です★

    『志津川湾の海藻の藻場』は、
    「寒海性コンブ目」と「暖海性コンブ目」が、
    共存する海域の代表的な海藻藻場として
    環境省より「ラムサール条約湿地潜在候補地」として、
    平成22年9月30日に選定されています。

    「海藻の藻場」のカテゴリーで条約登録されれば、国内初となります。

    ※環境省データより



    ★リアス式海岸の為、雲丹の生息する岩場が多い★


    雲丹専業の漁師さんにより、
    雲丹の時期は海に潜って一つ一つ丁寧に水揚げされているのです。

    南三陸町など、三陸地方には、
    『開港(かいこう)』 という日があります。

    ※天然の雲丹や鮑を漁業権のある漁師産たちが獲っても良い日


    月に2、3回ありますが、
    それ以外は雲丹専業の漁師さんにより、
    新鮮な雲丹が毎日水揚げされているのです。

    ※海況の悪い日は水揚げされない場合もございます。


    そのため、甘くて、
    粒も大きい美味しい雲丹が5月から8月上旬まで食す事ができます。


    当館(ニュー泊崎荘)でも、
    毎日新鮮で美味しい雲丹を、
    ご用意して皆様のお越しをお待ちしております。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。