宿番号:319782
塩原温泉 名物茶室風呂 地酒と料理自慢の宿 旅館 上会津屋のお知らせ・ブログ
LEDでライトアップされた江戸時代の日本庭園
更新 : 2010/11/12 22:40
現在、塩原温泉では紅葉の最盛期を迎えています。
当館の客室から眺めることのできる塩原温泉随一の紅葉スポット『紅の吊り橋』は連日賑わっています。
まだ見ていない方はお早めにどうぞ。
先日、世界遺産である【日光山 輪王寺】内にある江戸時代の日本庭園【逍遥園(しょうようえん)】のライトアップを見に行ってきました。
やはり今年の紅葉は例年に比べて遅いのでしょうか?
本来は11月7日までだったのですが1週間延長して14日までとなりました。
車で行ったのですがグルグル迷子になりつつ会場に到着しました。
明るい時に見学したときはありましたが、夜は初めてだったのでドキドキしました。
入場料¥300を払い園内に入ると、思ったより多くの観光客がいました。
そして思わず『おぉぅ』という声が出てしまいました。
見事です。
もちろん塩原で紅葉は見慣れていますが、夜の紅葉は初めてだったので感動しました。
しかも環境に優しくLEDライトを使用しているそうです。
さすが世界遺産ですね。
池に反射した紅葉がまたキレイ。
素人目ではありますが、もみじの配置なども無駄がなく江戸時代の庭師が考えて設計した感じが伝わってきました。
塩原温泉から高速道路を使い70分くらい、昼間は渋滞率が高い日光ですが、夜は空いていました。
後残り2日間ですので、お時間のある方は是非お勧めします。
関連する周辺観光情報