宿番号:319982

富士見露天大浴場も!快適設備・綺麗が自慢のお部屋が連続入賞!

中央道河口湖IC→河口湖大橋→河口湖美術館信号左折1Km。河口湖周遊バス→16番バス停下車、徒歩2分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

レイクヴィラ河口湖のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    河口湖花情報 スズラン祭り

    更新 : 2010/5/24 11:04

    雨続きで気温の低い河口湖です。

    山々の緑は雨に濡れて色鮮やかですが、空気はひんやりしています。人間には少々鬱陶しい雨、植物たちにとっては恵みの雨。

    山々も、道端や庭の草木も、少し見ない間に青々と茂ってしまいました。

    さて、本日は「スズラン祭り」についてご紹介したいと思います。

    今年も芦川村のスズランが咲き始めたようです。

    芦川村は河口湖のお隣り、高い山々を越えた向こう側に位置していますが、今年開通した「若彦トンネル」のおかげで、レイクヴィラから車で10分〜15分の身近なご近所さんになりました。

    梅雨に入るか、入らないかのこの季節、小さな花を鈴なりに咲かせるスズラン。ゴージャスな花ではありませんが、通常お庭に植える時も、何株かまとめて群生するように植えますね。

    花に比べて葉っぱが大きいので、スズランの花のイメージはあまり強くないかもしれませんが、誰もが知っている可愛らしいお花です。香水にもスズランの香りがあって、ほのかに甘く上品な香りはファンも多いはず。

    河口湖町大石地区(レイクヴィラから車で3分の場所)から、今年3月に開通した「若彦トンネル」を抜けて、日本スズランの群生地(笛吹市芦川町: 旧 芦川村)を楽しんでみませんか?レイクヴィラから車で15分です。

    旧:芦川村は、山間に静かに佇むのどかな集落で、代々手積みで積まれた石積みが、とても美しい場所です。この芦川村の山には全国的にも珍しい 「日本すずらん」の群生地が広がっています。たしか、スズラン群生地の近くには「八百羅漢像」と呼ばれる由緒ある仏様もあるはずです。

    こんな山の中に、こんなに沢山の立派な仏様と、スズランが群生してるなんて!・・・と、昔訪れたときに不思議な気持ちで感動しました。

    芦川村のスズランは群生地なので、もちろん、人の手によって植えられたものではありません。自然そのままに自生している貴重な群生地です。

    スズランを保護するために簡易的な歩道はありますが、基本的には山の中(標高1300メートル)なのでヒールの高い靴はやめましょう(*^-^)

    また、ゴミは絶対に持ち帰ってください。スズラン群生地にゴミ箱はありません。

    2010年のスズランの開花情報は下記のページで紹介されています。宜しかったら参考にしてください↓
    http://www.fuefuki-syunkan.net/suzuran.htm#

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる