宿番号:319982

富士見露天大浴場も!快適設備・綺麗が自慢のお部屋が連続入賞!

中央道河口湖IC→河口湖大橋→河口湖美術館信号左折1Km。河口湖周遊バス→16番バス停下車、徒歩2分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

レイクヴィラ河口湖のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    子供連れのご家族に最適!! 涼しくて安いスポット!

    更新 : 2010/8/16 17:05

    今日の河口湖は暑いです!!

    全国的に今年は猛暑を更新していますね・・・

    高原の河口湖も暑い・・・

    でも、河口湖畔は涼しいですよ〜

    さて、お盆休みも終わった今日この頃。

    子供さんをお持ちのお父さん、お母さん!

    今年の夏はまだどこにも連れてっていないの〜という方。

    残りの夏休み、河口湖に遊びに来るってのは如何でしょう?

    猛暑の今年は、ぜひ、洞窟探検がお薦めです!!

    河口湖周辺は富士山の噴火でできた洞窟が沢山あります。

    観光化されているものから、されていないものまで、盛りだくさん!!

    洞窟の中はひんやり冷たくて、ちょっとドキドキの探検気分。

    ヘルメットをかぶって、涼しくて緑満天の青木ヶ原樹海の遊歩道を少し歩いたら、森の中にポッカリ口を開けた洞窟にGO!!

    国道沿いにある富岳風穴・氷穴はけっこう有名で、シーズン中は駐車場に入るだけでも渋滞しています。でも、そのすぐ近くにお薦めな洞窟があるんです。その名も「西湖・コウモリ穴」

    名前だけ聞くと不気味な感じがしますが、別に吸血蝙蝠がいるわけではありません。

    コウモリは夜行性で、昼間は洞窟などに身を潜め、夕方気温が下がってくると外に飛び出して行きますね。

    夕闇が迫る時刻、鳥たちの姿も空から消え始める頃、パタパタと藍色の空を飛び回るコウモリたち。

    河口湖ではよく見かける光景です。

    西湖・コウモリ穴は、そんなコウモリたちの冬眠の場所として保護されている洞窟です。

    洞窟の規模は、最大級と言われ、総延長350メートル以上のコウモリ穴。

    巨大な溶岩ドームや、溶岩鍾乳石、溶岩の流れた後がそのままの形で見られる縄状溶岩などが見られます。

    近年は、コウモリの数も減少しているそうですが、コウモリの冬眠場所を人間から隔離することで、徐々に頭数も増えつつあるようです。

    観光として入洞できる場所と、コウモリたちの住処がきっちり分けられているんですね〜


    青木ヶ原樹海なんて聞くと、怖いイメージがある人もいますが、荒野が森へと成長していく過程の、とても貴重な自然なのです。青木ヶ原樹海は、生まれて間もない赤ちゃんの森なんです。

    富士山の自然を満喫しながら、子供さんと一緒に探検家気分を味わってみてはいかがでしょう。


    コウモリ穴入洞料金

    大人・300円/小中学生・150円
    入洞時間/午前9時〜午後5時まで



    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる