宿番号:319982
レイクヴィラ河口湖のお知らせ・ブログ
西湖・樹氷祭り と クニマス情報
更新 : 2011/1/21 10:40
にょっきりっ!!
少しだけ水の漏れていた屋外の水道・・・気が付いたらこんな氷の柱ができていました(゚∇゚|||)
立派ですね〜
このまま育てようかと思いましたが、蛇口まで凍ってしまいそうなので元栓を締めました。
さて、氷で思い出したのが、西湖・野鳥の森 樹氷祭り。
これだけ寒いと、氷もさぞ育っていることでしょう!
2011年の樹氷祭りは1月29から開催なので、今は氷のオブジェを育てる真っ最中。今年は特に寒いので、見事に大きな樹氷と富士山を楽しめるかもしれません。
樹氷祭りの準備がどうなっているか、近日偵察に行ってこようと思いますので、また現地の情報をお知らせします。
ところで、樹氷祭り会場のある西湖は富士五湖のひとつ。河口湖のすぐお隣です。去年の暮れから今年の正月にかけて、西湖の名前が全国的に報道されました。
70年前に絶滅したと言われていた クニマス の発見です。
最近、このクニマスを目当てにいらっしゃるお客様も増えました。
でもこのクニマスって、一体何なの?・・・という疑問もわいてきます。
クニマスはもともと、秋田県の田沢湖の固有種だったようですが、様々な理由で人間の手によって絶滅させられた魚らしいです。
西湖に生き残っていたクニマスは、1935年に田沢湖のクニマスの卵を西湖に放流し、それらが現在まで繁殖して生き残っていたもの、ということ。
クニマスがもっと増えたら、生まれ故郷の田沢湖に戻して上げたいですね。
さて、クニマス騒ぎで活気付いている西湖。29日から開催される樹氷祭りにもクニマスが登場します。
氷のクニマス
当初は別のオブジェを作る予定だったものを、クニマス発見で急遽 クニマスオブジェになったようです。
大きな氷の塊が、なんとな〜く魚の形をしています。さかなクンが描いた クニマス のイラストも展示されているようです。
それからそれから!
現在、クニマスの標本は京都にあるようですが、樹氷祭りが開催される1月29〜2月6日まで、西湖・野鳥の森公園 樹氷祭り会場で一般公開されます。
滅多に見ることはできないと思うので、この機会に足を伸ばしてみてください!!
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
エリアからホテルを探す