宿番号:319982

富士見露天大浴場も!快適設備・綺麗が自慢のお部屋が連続入賞!

中央道河口湖IC→河口湖大橋→河口湖美術館信号左折1Km。河口湖周遊バス→16番バス停下車、徒歩2分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

レイクヴィラ河口湖のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    今日の河口湖とキノコ by レイクヴィラ河口湖

    更新 : 2013/2/18 11:43

    今朝の最低気温は3℃・・・暖かい朝でした。

    写真は8:30分ごろの河口湖。まだ雨は降っていませんでしたが、空はどんより曇っています。

    現在は強い雨が降っています。今日は一日降り続くということですが、雪の心配はなさそうです。

    気温が高めとは言え、陽射しがないと寒く感じますね。でも、いつもより空気に湿り気が感じられます。喉には優しいです。

    ところで、河口湖は富士五湖の中でも一番乾燥した場所って知ってましたか?

    河口湖から見ると、富士山を挟んで真反対に駿河湾がありますが、駿河湾からの暖かい湿った空気は富士山にさえぎられ、裾野に沿って左右に迂回して流れます。山中湖や本栖湖・精進湖あたりまでは迂回した湿った空気が微妙に流れ込みますが、河口湖までは流れてきにくいんです。なので、冬のようにただでさえ湿度が低い時期は、とぉっっっっても乾燥します。

    だから雨はうれし〜っ♪

    こうやって雨の日がだんだん増えて行って、春がやってくるんですねー

    さて、湿度と言えば、キノコです。キノコは秋というイメージが強いですが、意外に春先の雨上がりにもニョキニョキ生えてきます。

    結構可愛いです♪

    そんなキノコを植える体験ができます。

    ■キノコ菌植

    場所:山梨県環境科学研究所(河口湖)
    日時:2013/3/9

    詳しいことは施設に直接問い合わせてください。

    なんだか弱々しいイメージのキノコですが、キノコのような菌類は有機物の分解過程の最終段階に位置し、とても重要な役割を持っています。キノコの菌植をとおし、キノコと森の関係について考える体験講座です。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる